【31選】1970年代の名曲はいつまでたっても愛され続ける。不滅の人気を誇る邦楽まとめ!

今なお聴き継がれる名曲が多い1970年代の日本ヒット曲を、当時の時代背景や世界の音楽事情はどういったものだったのかを交えて厳選して紹介します。1970年代を70年から79年までを一年ごとに区切り、年ごとのヒット曲がどんな背景から生まれたのかも検証します。

記事の目次

  1. 1.1970年代の名曲はいつまでたっても愛され続ける
  2. 2.【31選】不滅の人気を誇る1970年代の邦楽をご紹介!
  3. 3.1971年(昭和46年)のヒット曲
  4. 4.1972年(昭和47年)のヒット曲
  5. 5.1973年(昭和48年)のヒット曲
  6. 6.1974年(昭和49年)のヒット曲
  7. 7.1975年(昭和50年)のヒット曲
  8. 8.1976年(昭和51年)のヒット曲
  9. 9.1977年(昭和52年)のヒット曲
  10. 10.1978年(昭和53年)のヒット曲
  11. 11.1979年(昭和54年)のヒット曲
  12. 12.まとめ

おもいで酒/小林幸子

「おもいで酒」は、演歌の女王小林幸子の名曲の一つです。
1979年1月25日に28枚目のシングルとリリースされ、200万枚以上のセールスを記録しました。
日本レコード大賞最優秀歌唱賞、日本歌謡大賞放送音楽賞などの賞を獲得しています。

別れた恋人のことを思い出しながらお酒を飲む女性の心情を歌う曲。
この曲によって、小林幸子はNHK紅白歌合戦の初出場を果たすことができました。
 

ガンダーラ/ゴダイゴ

日本テレビ系ドラマ「西遊記」のエンディングテーマを懐メロなどで耳にしたことがあるのではないでしょうか。
「ガンダーラ」は、ドラマ「西遊記」のエンディングテーマであり、日本のバンドグループ、ゴダイゴの代表曲です。
1978年10月1日にリリースされ、1979年の年間オリコンランキングでは6位、160万枚以上の売り上げを誇るヒット曲となりました。

英語歌詞を歌ってきたゴダイゴにとって初めての日本語歌詞の曲。
エキゾチックな雰囲気のする曲で、インドにあった理想郷への憧れを歌っています。
 

まとめ

1970年の日本は、高度経済成長の中で、生活が豊かに便利になっていった時代です。
洋楽の影響も受けながら、日本のフォークシンガー、アイドルグループ、ロックバンド、コミックバンドが生まれ、日本独特の音楽演歌と共に日本の音楽を豊かにしていきました。

1970年にヒットした曲は今もなお歌い継がれて、親しまれています。
日本の名曲として、歌い継いでいきたい曲ばかりです。

 

関連記事

Article Ranking