ト音記号やヘ音記号とは、一体何の記号なのでしょう? 五線譜の左端には、たいていどちらかの記号が書いてありますね。 これ...
カラオケなどで歌う時に曲によってキーを変える事があると思います。ここでは音楽で使われるキーについて、改めて考えを見直して、...
dolce(ドルチェ)の意味とは?リストの「愛の夢 第3番」やショパンの「ノクターン 作品9の2」などで使用されています。...
「divisi(ディビジ)」とは、どのような意味かご存知ですか?オーケストラや吹奏楽をしている人にとっては馴染みのある音楽...
moderato(モデラート)とはテンポを表す記号ですが、どのような意味かご存知ですか?楽譜の冒頭に書かれていることが多く...
「tacet(タチェット)」とはどのような意味なのでしょう。合奏形態の音楽でないと、出てきませんね。音楽用語といえばイタリ...
Generalpause(ゲネラルパウゼ)とは一体どのような意味なのでしょうか?オーケストラ音楽の楽譜では、省略形のg.p...
スタッカートにスラーがついた記号、ポルタート(portato)をご存知ですか?スタッカートとスラーは、矛盾しているように見...
歌や吹奏楽、ダンスなど様々な音楽シーンで使われるユニゾン(unison)という言葉。正しい意味をご存知でしょうか?今さら人...
「アゴーギグ」とは?吹奏楽をしている方にとってはお馴染みの用語ですね。用語は知らなくても、その概念ならご存知の方も多いはず...
ambience(アンビエンス)とは、ドラムやギターなどのレコーディングで使われる用語です。どのような意味なのでしょう。 ...
「キックを合わせて~」「キックからお願いします~」知る人ぞ知る、キック。「キック」と言えば、スポーツのサッカーや水泳を思い...
スタッカートとは?クラシック音楽の楽譜にはよく出てくる音楽記号ですね。ここでは、音楽記号「スタッカート」の意味と、スタッカ...
フレーズの終わりなどで目にする音楽記号フェルマータ。ピアノや楽器を習っているとフェルマータってどのくらい伸ばすんだろうと疑...
「同様に」を意味する音楽記号シーミレ (simile)。ピアノの楽譜にもよく出てきますが、「同様に」を繰り返す意味で捉える...
「ppp」の記号で表現されるピアニッシシモ、強弱記号「p(ピアノ)」が3つも付いていることから、その意味は容易に想像がつく...
様々なジャンルの音楽で使用されているシンコペーションですが、意味がわからないという声をよく聞きます。ここではシンコペーショ...
楽譜の読み方で、初心者にとって見分けのつきにくい「タイ」と「スラー」。この2つの音楽記号はとてもよく似ていますが、記号が指...
「arpeggiare」や、和音の横に縦波線がついている楽譜を見たことはありますか?これらはアルペジオで演奏するよう指示し...
アンダンテ(andante)とは、クラシック音楽の楽譜ではよく見かける用語ですね。また、アンダンテという名の楽曲も数多く存...
stretto(ストレット)をご存知ですか?よく似た意味の音楽用語に「stringendo(ストリンジェンド)」があります...
カデンツ(kadenz)とは一体どのようなものなのでしょう?小学校や中学校などで聞いたことがあると思いますが、ピアノで演奏...
楽譜に度々現れるインベーダーのような記号ダブルシャープ。ダブルシャープシャープの意味って?シャープとどう違うの?ダブルシャ...
クラシック音楽の楽譜に出てくる音楽記号「rfz」「sfz」「fz」「sf」をご存知ですか?どれも似た意味の音楽記号なのです...
楽譜でテヌート(tenuto)の記号(「-」や「ten.」)を見たことはありますか?ここでは、音楽用語「テヌート(tenu...
「アッチェレランド(accelerando)」、譜面上では省略形の「accel.」を目にすることが多いかと思いますが、どの...
楽譜を読み演奏する際に重要なのが様々な音楽用語です。音楽用語「assai(アッサイ)」とはどんな意味なのでしょうか?主にテ...
みなさん、旋法という音楽用語を聞いたことはありませんか。音階とよく似ているのですが、旋法と音階はどのように違うのでしょうか...
「音楽理論」と聞くと堅苦しくなりがちですよね。しかし、作曲や、ジャズ、ブルースなどのアレンジ、即興演奏をするには音楽理論は...
ピアノを習った方なら一度はぶち当たる「暗譜」の壁…。暗譜のコツがわからず苦手、という方も多いですよね。そこでこちらでは暗譜...
con fuoco(コンフォーコ)とは?fuoco(フォーコ)は、「火」「情熱」を意味する音楽用語で、con(コン)は「~...
音楽用語「a2」とは、オーケストラや吹奏楽をされている方ならお馴染みの音楽用語ではないでしょうか。「a2」の前後では、「d...
attacca(アタッカ)とは、どのような意味の音楽用語なのでしょう。取りつける、くっつけるという意味のイタリア語「att...
そもそも音感とは何か?耳コピとは何か?をはじめ、相対音感についてわかりやすく解説しました。 絶対音感との違いや、実際に行...
rall.(ラレンタンド)とは、クラシック音楽の楽譜に出てくる速度記号ですね。rallent.と表記される場合もあります。...
音楽用語の「アインザッツ(Einsatz)」はどのようなことなのでしょうか?アインザッツをそろえるためにはどのようにしたら...
楽譜で、「c」や「c」に縦線の入った記号を見たことはありますか?これらは、楽譜の拍子を表示する場所に記譜されています。一体...
riff(リフ)は楽器を演奏するうえでよく耳にする音楽用語ですが、1920年代にロックやジャズで取り入れられたことがはじま...