トリオといえば3人組、が頭に思い浮かぶ方も多いですよね。音楽用語としてのtrio(トリオ)をご存知ですか?trio(トリオ...
「broadly」とは?アメリカの作曲家の作品ではよく出てくる音楽用語です。ギロックのピアノ曲「セレナーデ」や、吹奏楽で有...
楽譜で、「c」や「c」に縦線の入った記号を見たことはありますか?これらは、楽譜の拍子を表示する場所に記譜されています。一体...
「poco a poco cresc.(ポコ・ア・ポコ・クレッシェンド)」、「poco rit.(ポコ・リタルダンド)」な...
cresc.(クレッシェンド)、重要な音楽記号のひとつですね。これがあることで、音楽に流れが出てきます。ここでは、音楽記号...
クラシック音楽でよく出てくる「sf」のアクセント記号をご存知ですか?楽譜には「sf」と書かれていたり、「sfz」と書かれて...
leggiero(レッジェーロ)とは?ショパンのピアノ曲「子犬のワルツ」といえば、この音楽用語の意味について想像がつくかも...
tranquillo(トランクイロ)、あまり頻繁には見かけない用語ですね。これは発想標語と呼ばれ、楽曲の性格や表情を表す音...
音楽用語lento(レント)とは、速度記号ですが、どのくらいの速さで演奏するのでしょう。lento(レント)で演奏される曲...
animato(アニマート)とは、「~に生命を与える」を意味する「animare(アニマーレ)」 から派生した音楽用語です...
vivace(ビバーチェ)とは?語源は、ラテン語の「vivo(生きる)」-> 英語の「vitality(活気)」です。ここ...
passage(パッセージ)と呼ばれる音楽用語をご存知ですか?演奏するにはそれなりのテクニックが必要で、ピアノでは、ツェル...
リハーサルマークとは?スコア譜やパート譜などで、四角で囲まれた「A」「B」などのアルファベットを見たことはありませんか?こ...
piu(ピウ)とは?「piu mosso(ピウ・モッソ)」や「piu f(ピウ・フォルテ)」などのように従来の速さや強さと...
slowerとは、クラシック音楽の楽譜ではあまり見かけませんね。ポピュラー音楽の楽譜で見かけることの多い音楽用語です。英語...
sempre(センプレ)とは?チャイコフスキーの「トロイカ」やショパンの「幻想即興曲」にも出てきますね。クラシック音楽の楽...
pesante(ペザンテ)とは?ショパンの名曲「幻想即興曲」にも出てきますね。 ここでは、音楽用語「pesante(ペザ...
音楽用語の「アインザッツ(Einsatz)」はどのようなことなのでしょうか?アインザッツをそろえるためにはどのようにしたら...
音楽用語の「フェイク」とはどのような技法かご存知ですか?歌の上手い人がやる“かっこいい歌い回し”のことなのは分かるけど具体...
エスプレッシーボ(espressivo)とは?クラシック音楽の楽譜では、省略形の「espress.」が使われることもありま...
stretto(ストレット)をご存知ですか?よく似た意味の音楽用語に「stringendo(ストリンジェンド)」があります...
カデンツ(kadenz)とは一体どのようなものなのでしょう?小学校や中学校などで聞いたことがあると思いますが、ピアノで演奏...
楽譜に度々現れるインベーダーのような記号ダブルシャープ。ダブルシャープシャープの意味って?シャープとどう違うの?ダブルシャ...
クラシック音楽の楽譜に出てくる音楽記号「rfz」「sfz」「fz」「sf」をご存知ですか?どれも似た意味の音楽記号なのです...
「divisi(ディビジ)」とは、どのような意味かご存知ですか?オーケストラや吹奏楽をしている人にとっては馴染みのある音楽...
「アッチェレランド(accelerando)」、譜面上では省略形の「accel.」を目にすることが多いかと思いますが、どの...
楽譜を読み演奏する際に重要なのが様々な音楽用語です。音楽用語「assai(アッサイ)」とはどんな意味なのでしょうか?主にテ...
みなさん、旋法という音楽用語を聞いたことはありませんか。音階とよく似ているのですが、旋法と音階はどのように違うのでしょうか...
「音楽理論」と聞くと堅苦しくなりがちですよね。しかし、作曲や、ジャズ、ブルースなどのアレンジ、即興演奏をするには音楽理論は...
ピアノを習った方なら一度はぶち当たる「暗譜」の壁…。暗譜のコツがわからず苦手、という方も多いですよね。そこでこちらでは暗譜...
con fuoco(コンフォーコ)とは?fuoco(フォーコ)は、「火」「情熱」を意味する音楽用語で、con(コン)は「~...
音楽用語「a2」とは、オーケストラや吹奏楽をされている方ならお馴染みの音楽用語ではないでしょうか。「a2」の前後では、「d...
attacca(アタッカ)とは、どのような意味の音楽用語なのでしょう。取りつける、くっつけるという意味のイタリア語「att...
そもそも音感とは何か?耳コピとは何か?をはじめ、相対音感についてわかりやすく解説しました。 絶対音感との違いや、実際に行...
rall.(ラレンタンド)とは、クラシック音楽の楽譜に出てくる速度記号ですね。rallent.と表記される場合もあります。...
楽譜でテヌート(tenuto)の記号(「-」や「ten.」)を見たことはありますか?ここでは、音楽用語「テヌート(tenu...
様々なジャンルの音楽で使用されているシンコペーションですが、意味がわからないという声をよく聞きます。ここではシンコペーショ...
riff(リフ)は楽器を演奏するうえでよく耳にする音楽用語ですが、1920年代にロックやジャズで取り入れられたことがはじま...