【米津玄師】ラグビーW杯2019でも耳にする機会が多かった『馬と鹿』。曲について徹底考察!

皆さんは馬と鹿という曲をご存じでしょうか。歌詞や感動できるメロディで大人気の曲ですがなぜ・どういった理由で人気が爆発したのでしょうか。今回はそんな人気の理由について知りたい方のために馬と鹿の歌詞やSNSの反応について紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.絶大なる注目を集める天才ミュージシャン米津玄師
  2. 2.米津玄師が生みだした名曲の数々をご紹介!
  3. 3.ラグビーW杯2019では『馬と鹿』を耳にする機会が多かった
  4. 4.「馬と鹿」の歌詞に込められた意味について徹底考察!
  5. 5.ドラマ「ノーサイド・ゲーム」の主題歌にも起用されていた
  6. 6.米津玄師「馬と鹿」に込められた意味 まとめ

ラグビーW杯2019では『馬と鹿』を耳にする機会が多かった

Photo byFoundry

数々の賞や主要チャートランキング1位を残してきた米津さんですが、2019年にも大きなイベントがありました。

『ONE TEAM』や『ジャッカル』、『ベスト8進出』など、新語・流行語大賞にノミネートされるほど、人気を浴び日本中が熱狂したあの「ラグビーワールドカップ2019」でも米津さんの曲を耳にしました。

ラグビーワールドカップでは米津玄師さんが作詞・作曲した「馬と鹿」が使われていました。

米津さんが「ノーサイド・ゲーム」の主題歌を務めることになった際に作詞・作曲したこの曲は大会時の場面でもいろいろな所に使用されており、ラグビーワールドカップを見ていた人であれば1度は耳にしたと思います。

「ノーサイド・ゲーム」がラグビーを題材にしたドラマだからこそ、「馬と鹿」がラグビーワールドカップのテーマになったことは言うまでもありませんが、日本チームを奮い立たせるような勇気をもらえる歌詞となっております。

『馬と鹿』が使われていた場面

米津玄師さんが作成した馬と鹿は会場で盛り上がる場面で使われていたり、日本が勝利した後に流れていたりしました。

特に印象に残っているシーンは日本がスコットランドに劇的勝利をおさめ、サポーターたちにお辞儀をして回っている際に流れた時でしょう。

「こんなにもこの感動に合う曲は他にあるか」といわんばかりの鳥肌をたくさんの人が体験したと思います。

テレビを見ているだけでも鳥肌が立ったあの大会ですが、現地観戦していた人は感動どころではなかったでしょうね。

更に、このスコットランド勝利後に流れた時は、サビが流れるタイミングでサポーターに向かってお辞儀をするというとてもタイミングが良いことからちょっとした話題になりましたよね。

日本中が歓喜に沸いた勝利の感動ムードをさらに引き立てる重要な曲となっていました。

「馬と鹿」の歌詞に感動したSNSでの反応

フリー写真素材ぱくたそ

とても感動を与えてくれた「馬と鹿」でしたが、観客の皆さんはどのような感想だったのでしょうか。
どうこの曲を受けっとていたのかなど、気になるとこはありますよね。

SNSなど、素直な感想が書かれているところから皆さんの感想をピックアップしたので見ていきましょう。
 

この方は「めっちゃいいよね」とこの歌について褒めていますね。
やはりこの感動ブームにはかなり合っていた曲なのでしょう。

こちらの方は涙が出てきたとまで...
どれだけ心を動かす歌なのかが伺えますね。

「馬と鹿」の歌詞に込められた意味について徹底考察!

次に、「馬と鹿」に込められた意味について詳しく見ていきたいと思います。

馬と鹿:一番の歌詞に込められた意味

始めに、一番の歌詞に込められた意味について読み解いていきたいと思います。

歪んで傷だらけの春
麻酔も打たずに歩いた
体の奥底で響く
生き足りないと強く
まだ味わうさ 
噛み終えたガムの味
冷めきれないままの心で
ひとつひとつなくした果てに
ようやく残ったもの
これが愛じゃなければなんと呼ぶのか
僕は知らなかった 呼べよ 
花の名前をただ一つだけ
張り裂けるくらいに
鼻先が触れる 
呼吸が止まる
痛みは消えないままでいい

こちらが一番の歌詞となっております。

季節は春、新しいスタートの門出となる季節ですが、「麻酔」などというワードがある通り、主人公にとっては少し違うようですね。

そんな満身創痍な身体の主人公ですが、あえて麻酔を使わず、痛みを耐えてこそ生きている実感を得ているみたいです。

よって、主人公は生きている実感が欲しい様子が伺えますね。

また、この歌詞をラグビーの目線でとらえてみましょう。

主人公はラグビー選手、大きな体がぶつかり合い、痛いけどそれでもそれがやりがい、生きがいとなっており、主人公の覚悟が伝わってきます。

ガム」は味がなくなったら吐き出してしまう人が多いですが、主人公は噛み続けている模様。

なぜガムを噛み続けているのかというと、ラグビーの選手は地道な練習、努力を続けており、飽きるほど地道に練習している様子が噛み続けることであらわされているみたいです。

また、サビではラグビーをずっと続けている、自分にはラグビーしかないという思いや、これほど長く触れ合っているラグビーだからこそ、これこそがもはや「愛」と呼べるのではないかと言っていますね。

主人公が如何にラグビーに闘志を燃やしているかが伝わってきます。

 

馬と鹿:二番の歌詞に込められた意味

次に二番の歌詞に込められた意味について見ていきましょう。
 

疲れたその目で何を言う
傷跡隠して歩いた
そのくせ影をばら撒いた
気づいて欲しかった
まだ歩けるか 
噛み締めた砂の味
夜露で濡れた芝生の上
はやる胸に 
尋ねる言葉
終わるにはまだ早いだろう
誰も悲しまぬように微笑むことが
上手くできなかった
一つただ一つでいい 
守れるだけでそれでよかったのに
あまりにくだらない 
願いが消えない
誰にも奪えない魂

一番の歌詞とは対照的に、二番の歌詞では弱気な主人公が描かれています。

「疲れた」や「気付いてほしかった」というような、他人に助けを求めたり、少し休みたいという気持ちがあらわれていますね。

一番では強気だった主人公は、なぜ二番で弱気になってしまったのでしょうか。

それは、二番のサビでは弱気になってしまった理由が描かれています。

主人公が弱気になってしまった理由は、「チームが決裂してしまった」のが原因です。

ラグビーをはじめとするスポーツは、チームメイトとのコミュニケーションがとても大事なものです。

そのため、主人公はコミュニケーションがうまくできなかった自分自身を責めてしまっている様子が読み取れます。

馬と鹿:ラスサビの歌詞に込められた意味

次に、ラスサビの歌詞に込められた意味を読み解いていきます。

何に例えよう 
君と僕を 
踵に残る似た傷を
晴れ間を結えばまだ続く 
行こう花も咲かないうちに
これが愛じゃなければなんと呼ぶのか
僕は知らなかった 呼べよ 
恐れるままに花の名前を
君じゃなきゃ駄目だと
鼻先が触れる呼吸が止まる
痛みは消えないままでいい
あまりにくだらない 
願いが消えない
止まない

曲の終盤にきて、「君」という登場人物が出てきました。

「君」とは、ラグビーを共にやってきたチームメイトのこと。

傷を負っているチームメイトと共に、寒い冬を耐えるかのように頑張っていこうと決心します。

また、ラグビーに関する愛を再確認した主人公たち。

一度諦めそうになっていた主人公ですが、ここで再起の気持ちがひしひしと伝わってきます。

そして、これからも主人公たちはラグビーを続けていきます。

頑張ると強気な主人公、「なぜこうなってしまったのか」と弱気な主人公、自問自答を繰り返し、また走り出す、そんな様子が伺え、とても勇気がもらえる一曲となっていますね。

ドラマ「ノーサイド・ゲーム」の主題歌にも起用されていた

ラグビーワールドカップでも人の心を動かした米津玄師さんですが、ラグビーワールドカップのテーマソングである馬と鹿は7月7日に放送開始となった人気ドラマ「ノーサイド・ゲーム」の主題歌として起用されていました。

馬と鹿は7月7日放送のドラマ第1話終盤にて突如米津玄師の歌声が聞こえてくることによって主題歌が米津玄師なのだと初めて解禁されました。

ドラマが始まる前は、米津玄師を主題歌に起用することを全く告知したいなかったので、視聴者側にはサプライズというような形になり、Twitterではトレンド1位になるほどビックリしたなどの声が挙げられました。

また、米津玄師さん自身もTwitterで、

「TBS日曜劇場「ノーサイドゲーム」の主題歌を担当させて頂きました。「馬と鹿」という曲です。大泉洋さん演じる君嶋が、逆境の中をひとつひとつ進んでいく様をどうにか音楽にできないかと探っていった末にこの曲ができました。素敵なドラマとご一緒できて嬉しいです。どうかよろしくお願いします。」

と発言しており、そのツイートは12万いいねを超えていることからよほどの反響があったことが伺えます。

「ノーサイド・ゲーム」は、池井戸潤の書下ろし新作が元の原作となっており、主役は池井戸潤の作品初出演となる大泉洋が抜擢され、他の役者にはアナと雪の女王で再び人気が爆発した松たか子や上川隆也などが出演しました。
 

米津玄師「馬と鹿」に込められた意味 まとめ

今回は大人気アーティスト米津玄師の凄さやラグビーワールドカップとノーサイド・ゲームに起用された「馬と鹿」について紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

「馬と鹿」はラグビーワールドカップでは日本代表には歌詞に勇気を与え、「ノーサイド・ゲーム」ではドラマとマッチした歌詞に感動した方も多かったです。

また、歌詞に込められた意味も聴き手によって受け取り方が異なり、勇気がもらえたり、達成感を感じたりと様々な楽しみ方があるのではないでしょうか。

誰しもがいい曲だと思える曲なので、まだ視聴していない方は「馬と鹿」や米津玄師の曲を是非聞いてみてください。

以上、【米津玄師】ラグビーW杯2019でも耳にする機会が多かった『馬と鹿』。曲について徹底考察!でした。

関連記事

Article Ranking