ギターのメンテナンス方法を紹介!【手入れ/頻度/掃除】

ギターは定期的に手入れをして良い状態を保っておくことが大切です。ところがそのメンテナンス方法については、あまり説明されることがありません。今回は見た目は勿論のこと、サウンドにまで大きく影響をもたらすギターの手入れ法、メンテナンス方法についてご紹介いたします。

記事の目次

  1. 1.ギターにメンテナンスは必要?
  2. 2.ギターのメンテンス方法
  3. 3.ギターの手入れの仕方のまとめ

ギターにメンテナンスは必要?

Photo bychrisreadingfoto

ギターの手入れやクリーニングをしていますか?アコギでもエレキでもギターは毎日の演奏による手の汗や空気中の埃、チリでどうしても汚れてしまうものです。

フレット磨きや毎日の掃除を怠っていると、音も濁ったような、籠ったようなものに感じられてしまいます。

大切なギターを長く、良い状態で楽しめるように正しいメンテナンス方法を覚えましょう!

【オリジナル画像あり】ギターの持ち方・構え方を紹介!【位置/高さ】のイメージ
【オリジナル画像あり】ギターの持ち方・構え方を紹介!【位置/高さ】
ギター初心者の方に向けて、基本的なギターの持ち方や構え方をご紹介いたします。ギターの持ち方に正解なんてものはありませんが、高さや角度を変えることによって見た目やサウンドに大きな影響があります。あなたのスタイルに合った持ち方を見つけてください。

ギターのメンテンス方法

Photo byendriqstudio

それでは、ギターのメンテナンスはどのように行えば良いのでしょうか?ここからはやり方や頻度、メンテナンスに必要なおすすめのアイテムなどをご紹介していきたいと思います。

アコースティックギターのおすすめメーカー10選!のイメージ
アコースティックギターのおすすめメーカー10選!
アコギを購入する時メーカー・種類が多すぎて「何を購入すればいいのか迷う」と困ってしまいますよね。そのような時にプロのプレイヤーも愛用している、信頼度の高いメーカーに選択肢を絞り込むとよいでしょう。人気アコギメーカー10選を、それぞれの特徴を交え紹介します。

弦の交換/1〜3ヶ月に1度

Photo byRPN

ギターのメンテナンスの中でも、最もポピュラーなものが弦交換ではないでしょうか。

今回ご紹介するメンテナンスは、弦交換のタイミングに全て行ってしまえるものですので、是非とも3つをセットで行なっていただきたいと思います。

弦交換のやり方】
まず、弦を緩めます。その際にストリングスワインダーという用具を使用しても良いでしょう。

弦がゆるゆるになったところで、アコギの場合はブリッジピン抜きでピンを1本ずつ抜いていきます。

弦を全て外したタイミングで、指板やフレットのクリーニングを行います。弦の交換は大体1〜3ヶ月に1度くらいですので、そのタイミングでいっぺんに行ってしまうのが効率がよいでしょう。

 

フリー写真素材ぱくたそ

外したブリッジピンは、基本的に同じ弦に使用するようにしましょう。外した弦は丸めて燃えないゴミとして処分します。

新しい弦はブリッジ側からギターにあった通し方で入れ、アコギの場合はまたブリッジピンで止めます。この時根元まで差し込まないと、ポンっと飛んでしまうことがあるのでしっかりと差し込みましょう。

弦をヘッド側まで伸ばし、それぞれの弦のペグ穴に通します。ストリングスワインダーで弦を巻き、チューニングを合わせます。ヘッド側に軽く弦を引いて張っていくと後でチューニングが狂いにくいでしょう。

チューナーで一旦全体的にチューニングを合わせますが、張りたては音が狂いにくいので、少し弾いてはチューナーで音程を確認してください。

エレキギターの弦の種類・特徴をわかりやすくご紹介!のイメージ
エレキギターの弦の種類・特徴をわかりやすくご紹介!
エレキギターの弦にも色々な種類があり、それぞれに特徴があります。求めるサウンドや音楽的嗜好、さらに個人の手に合っているかなどで、その選択は大きく変わってきます。今回はエレキギターの弦について、その種類やそれぞれの特徴を解説していきます。

MUSIC NOMAD ストリングスワインダー

参考価格: 1,876円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,876円
楽天

MUSIC NOMADのストリングスワインダーは、ヂュアルベアリングによってハンドル操作が楽に、素早く行うことが出来、弦の交換時の負担が大幅に軽減されます。

快適でスムーズな操作はギターのみならず、ベースやバンジョー、マンドリンなど幅広い弦楽器に対応しています。

操作性非常に軽く、スムース
内臓レンチ10mm

指板の手入れ/1〜3ヶ月に1度

Photo byThorstenF

ギターで最も触れることの多い指板の手入れは重要です。ローズウッドやエボニーなどの指板ですと、オイルフィニッシュで仕上げられていることが多いので、空気に触れやすく湿度にも大きな影響を受けます。

ギターの指板は乾燥に弱いので、人間で言う化粧水や保湿液の代わりになる指板オイルを塗ると良いでしょう。

指板が割れてしまうと、修理には時間とお金がかかってしまいますので、弦を交換するタイミングなどに、是非とも指板オイルを活用してみてください。

Photo byClard

指板の手入れの方法】
指板の手入れは、ギターの弦を交換するタイミングで行います。弦を外した状態で、オイルを染み込ませたクロスを使って指板にクロスを塗っていきます。

クロスで拭いていくと、指板上の汚れも取ることが出来て一石二鳥です。

指板用レモンオイル

フェルナンデス  WCS ナチュラルレモンオイル

参考価格: 1,215円

出典: Amazon
Amazon1,215円
楽天

レモンオイルはギターの指板オイルとして最もポピュラーなタイプのオイルです。値段的にもお手頃なこちらのフェルナンデス・ナチュラル・レモンオイルはおすすめです。

指板を乾燥から守る指板オイルと似たものに、指板潤滑剤というものがありますが、そちらは指と弦の滑りを良くするものです。

値段安価
香り爽やか
容量150ml

ポリッシングクロス

フェルナンデス WCSポリッシング クロス 625S

参考価格: 422円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon422円
楽天

フェルナンデスによる、ノンシリコンのギター磨き用クロスで、オイルフィニッシュの指板に最適です。

飽きのこないブルーのシンプルなデザインで、ギター以外にもガラスやCDなどの汚れ落しに最適です。洗濯して繰り返し使用することが出来ます。

特徴ノンシリコン
サイズ300mm×300mm
材質WCSポリッシング

フレット磨き/3ヶ月に1度程度

Photo byherryway

フレット磨きは弦を交換するタイミングの、3回に1度くらいの頻度で行うと効率が良いでしょう。

日頃手の汗や湿気などで、錆や汚れがついてしまっている事の多いパーツです。しっかりとメンテナンスを行いましょう。 

フレット磨きのやり方】
指板をマスキングテープなどで隠して、金属パーツ用のクリーナーを金属用クロスに染み込ませて磨きます。指板を隠すのは指板を傷つけてしまわない為です。

あまり力を入れ過ぎずに、丁寧に磨くと良いでしょう。細かめのスチールウールで先に磨いておくと、より効果的です。

スクラッチメンダー

フェルナンデス スクラッチメンダー946

参考価格: 1,000円

出典: Amazon
Amazon1,000円
楽天

スクラッチメンダーはフレットなどギターの金属パーツの汚れやサビを、非常に細かい粒子の特殊研磨材で落としてくれます。

多くのユーザーから、フレットがピカピカになった!新品のようになったと満足の声が上がっている良品です。

楽器以外でもドアノブや水道栓など、生活まわりの金属用品にも使用することができます。

きめ細やかさ超微粒子
内容量50ml

E.W.S. 楽器メンテナンスクロス(金属用)

参考価格: 583円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon583円
楽天

E.W.S楽器メンテナンスクロスは、楽器の金属やプラスチック部分専用のクロスで、クロス自体に含まれている超微粒子の研磨剤により、楽器のくすみや錆を取り除いてくれます。

スクラッチメンダーをクロスに含ませ、汚れの気になる部分を磨いてください。磨いた後に、乾いた布で乾拭きをするとより丁寧でしょう。

クロス自体は水洗いしてしまうと、成分が溶け出してしまうので、水洗いは避けてご使用してください。

 

用途金属、プラスチックパーツ用
サイズ125mm×195mm
カラーブルー
ギターのフレットとは?数え方・覚え方を紹介!のイメージ
ギターのフレットとは?数え方・覚え方を紹介!
ギターのフレットとは指板に打ち込まれた金属のことです。1フレットごとに半音ずつ音程が変わります。フレットの数え方を知ると、楽譜やギターの教本を理解する助けになり、フレット位置を覚えると演奏をスムーズに行うことができます。ぜひフレットについて知ってみましょう。

ギターの手入れの仕方のまとめ

Photo bygeralt

ギターの基本的なメンテナンスの方法をご紹介しました。ここに挙げた以外にも、毎日の練習の後にネックやボディを柔らかい布で拭いたり、少し練習を休んでいた時には埃などを取り除くのは大切なメンテナンスです。

ギターは愛情をかけていれば、必ずよい音で応えてくれるあなたの人生の相棒です。末永く付き合っていくためにも、大切にメンテナンスしてあげましょう。

関連記事

Article Ranking