【26選】珠玉のディスコミュージックをまとめてご紹介

現代は音楽で踊る場所は、クラブですね。
かつては、それにあたるのはディスコでした。
この場所でスタイリッシュな曲にのり、若者達が踊っていました。
これら、素晴らしいディスコ音楽が多数生み出されたのは、70年代前後。
さあ、この時代の懐かしい曲を振り返ってみましょう。

記事の目次

  1. 1.ディスコミュージックは、一体どんな音楽?
  2. 2.【26選】ディスコ音楽人気ナンバーをご紹介&解説
  3. 3.ディスコ音楽~男性ボーカルグループ楽曲~
  4. 4.ディスコ音楽~女性ボーカルグループ楽曲~
  5. 5.ディスコ音楽~男女混合ボーカルグループ楽曲~
  6. 6.ディスコ音楽~ソロアーティスト楽曲~
  7. 7.まとめ

ディスコ音楽~男女混合ボーカルグループ楽曲~

⑪⑫ABBA「Dancing Queen」「Gimme!Gimme!Gimme!」

このスウェーデン出身グループの名前「ABBAは」は、4人のメンバーのファーストネームの頭文字を並べたものであるとのこと。

この男女4人は、この曲のヒット当時は2組の夫婦であったということです。

1976年~1977年にかけての「ダンシング クイーン」の大ヒットで、音楽マーケットの多いアメリカのみならず、世界的に周知されるアーティストとなりました。
「ギミーギミーギミー」も、このディスコサウンド全盛期のヒットチューンです。

女性陣ボーカルの美しいハーモニー、ストリングスなどのラインが効いているいるアレンジで、今でも広く愛されている楽曲です。

⑬Chic「Le Freak」

このユニットは、ナイルロジャースとバーナードエドワーズが核メンバーの、アメリカのユニットです。

この、邦題「おしゃれフリーク」が生まれるきっかけは興味深いものです。
招待されていた公演に手違いにより入場不可となってしまい、憂さ晴らしのため、2人が行ったセッションから生まれたものだったとか。

そこで歌われたフレーズの一節が変遷を重ねられ、最終的に歌詞の「Freak Out」と相成ったそうです。

曲の全編にわたって演奏される、のナイル・ロジャースのギターのカッティングが印象的です。

この曲は、のちのR&B系のアーティストにも多大な影響を与えました。

 

⑭Taste Of Honey「今夜はブギウギウギ」

このユニットは、1971年カルフォルニアで結成されました。

ギターボーカルとベースボーカルが女性という、当時としてはちょっと珍しい編成でした、

ナイトクラブや基地での地道な演奏活動で着実に力をつけ、デビューの1978年に大ヒットしたのがこの曲です。

1979年にはグラミー賞新人賞に輝きました。

印象的でかっこいいベースラインから始まり、グルーヴィーなギターのカッティングが絡むこの曲は、ダンスの気分にはぴったりです。
また、女性2人が楽器を弾きつつ歌うMTVはスタイリッシュで素敵です。

ディスコでは大人気の一曲でした。

⑮MFBS「ソウルトレインのテーマ」

この曲も、いまでもテレビなどのBGMで耳にすることが多いですね。

MFBS(Mother Father Brother Sister)というグループが、人気黒人コーラスユニットの、スリーディグリーズをフューチャーして発表したナンバーです。

この曲は、1975年に発表され、ディスコソングとしては初めてビルボードホット100で1位を獲得した記念すべき曲です。

このバンドの特徴、フィラデルフィアソウルスタイルの、ストリングスとホーンセクションのサウンドが、合間の女性コーラスとの心地よい融合をしています。

ぜひ聴いておきたいおすすめ曲の一つですよ。

⑯Dschinghis Khan「ジンギスカン」

このグループは、1979年にデビューした、ミュンヘン出身の6人組です。

同時期には「目指せモスクワ」などのヒットもあります。

この曲は、当時日本の原宿で「竹の子族」と呼ばれたダンス集団にも影響を与えました。

また、のちにモーニング娘の「恋のダンスサイト」にてフレーズの一部が引用されたりもしました。

何となく、日本のポップスにテイストの似たコード進行を持つせいか、日本の若い世代にも広く受け入れられました。

⑰Boys Town Gang「君の瞳に恋してる」

テレビ番組の主題歌や挿入歌、CM曲としてもすっかりおなじみですね。

ディスコサウンドとしては、このボーイズタウンギャングのバージョンが有名ですね。

この曲が作られたのは1967年で、フランキー・ヴァリというアーティストの作によるものです。

日本では、椎名林檎がカヴァーしたり、ダイハツのコマーシャルにに使われたりしています。

一度聴いたら口ずさむことができるキャッチーなサビのメロディも、人気の要因ではないでしょうか。

幅広い世代の人に響く、おすすめの一曲です。

 

Photo byktphotography

次のページ

ディスコ音楽~ソロアーティスト楽曲~

関連記事

Article Ranking