吹奏楽で使われる楽器の一覧を紹介!自分に向いているのはどの楽器?
よくスポーツ競技の最中に吹奏楽の音楽が聴こえてくると、応援も盛り上がりますよね。
実際に自分でも吹奏楽に加わりたい!と思ったことありませんか?
でも、いざ始めようと思っても自分にあった楽器があるのか気になりますよね。
そこで、今回は吹奏楽の楽器をご紹介します!
記事の目次
音楽って文字通り聴いていると楽しくなりますよね。
音楽が嫌い、という方はほとんどいないと思います。
もし自分でも楽器が弾けたら・・・
音楽がより一層楽しくなりそうです。
中でも吹奏楽は学校のクラブ活動などでもおなじみだと思います。
でも、実際に自分で始めようとしてもどんな楽器があるのかわか
今回は、そんな疑問にお答えするため、吹奏楽に使われる楽器の種
吹奏楽で使われる楽器の一覧
吹奏楽で使われる楽器は主に次の3種類があります
- 管楽器(金管楽器、木管楽器)
- 打楽器
- 弦楽器
金管楽器
名前のとおり、真鍮という金属でできている楽器が中心です。
真鍮を英語でブラスといいます。ブラスバンドのブラスも楽器の材料である真鍮を意味しています。
唇をブルブル震わせて音をつくり、その音を管の中で大きくして演
最初は音が鳴りだすまでがコツがいるため、唇を付けるマウスピー
金管楽器の主な名前一覧
トランペット トロンボーン ホルン ユーフォニウム チューバ
木管楽器
金管楽器と違い、唇を震わせずにリードと呼ばれる薄い板を振動さ
木管という名前はついてますが木製とは限らず、サックスのように金管楽器と同じ真鍮という金属でできているものもあります。
また、フルートも金属できていますが、木管楽器の仲間です。こち
木管楽器の主な名前一覧
クラリネット オーボエ ファゴット フルート サックス
打楽器
文字通り、たたいて演奏する種類の楽器です。
ドラムやシンバルのようなリズム楽器のほか、マリンバ(木琴)、
打楽器の主な名前一覧
バスドラム スネアドラム シンバル マリンバ グロッケン トライアングル
弦楽器
通常、吹奏楽には弦楽器は含まれないのですが、コントラバスだけは用いられることがあります。
弦楽器の主な名前一覧
コントラバス
実際にどのような楽器があるか、種類ごとにご紹介していきます。
管楽器
まずは金管楽器からご紹介します。
トランペット
金管楽器の中でも最も花形となる楽器がトランペットです。
唇を震わせてマウスピースの中で音を出し、バルブといわれるボタンを使って音程を調節します
華やかで大きな音が出せて、高音域が突き抜ける特徴があります。
主にメロディーパートを担当します。
初心者にとっては、最初にマウスピースで音を出すまでが若干苦労します。
ただし、スカッと決まった音が出た瞬間、ヒーローになれますよ。
「いつも私は主役でいたい」という性格の方におすすめです。
トロンボーン
音の出し方はトランペットと同じ、唇を振るわせるやり方です。
ただし、音程の調節はバルブではなく管をスライドさせて音程を調節します。
そのため、ド、レ、ミと決まった音程だけでなく滑るように音程が移動するグリッサンドができる楽器です。
トランペットよりやや低めの音が出る中低音楽器です。
トランペットより音程がとりやすく、演奏しやすいのが特徴です。
普段は伴奏として縁の下の力持ちですが、ここ1番で花形になれるパートの楽器です。
ホルン
ベルと呼ばれる音の出口の形が特徴的な楽器がホルンです。
もともとは角笛が原点で、金管楽器の華やかな音に加え、木管楽器の持つやわらかい音も出せる万能楽器です。
金管楽器と木管楽器の橋渡し役として、近年の吹奏楽には欠かせない楽器の1つです。
主にハーモニーを担当する中低音楽器ですが、その万能さからメロディーを取ることもできます。
一方、トランペットよりも低い音を出しながらマウスピースが小さく、管の長さも長いため息を吹き込むのに体力が必要です。
また、金管楽器最高の難易度で初心者にはなかなか敷居が高い楽器でもあります。
金管楽器と木管楽器を包み込む懐深いパートであることから、やさしいお父さんのような性格の人に向いてる楽器です。
ユーフォニウム
比較的新しい楽器で、オーケストラではほとんど登場しませんが、吹奏楽では人気のパートとなっています。
最近、アニメにこの楽器の名称が使われたことから知名度が一気に上昇しました。
やわらかい音色で中低音域ですが、メロディーから伴奏までなんでもこなせる万能楽器。
特にメロディーと一緒に奏でられる副旋律(オブリガード)は基本的にユーフォニウムが担当しています。
まさに現代の吹奏楽には欠かせない楽器です。
マウスピースがトロンボーンと一緒であり、新しい楽器であることから、難易度もそれほど高くなく初心者向きともいえます。
主役とは一味違った目立ち方をしたい性格の人に向いてる楽器です。