ピアノは打楽器?それとも弦楽器なのかご紹介!
ピアノって打楽器なのか?それとも弦楽器なのか?この疑問は現在でも問われる程です。改めて考えると難しいですね。この記事ではピアノという楽器の特性から、ピアノは打楽器か弦楽器かそれとも全く別の呼び名なのかという事を紐解いていきます。
記事の目次
ピアノは打楽器?それとも弦楽器?
ピアノは弦楽器?それとも弦楽器?という疑問は現代でも議論になるほど語られています。
弦楽器とは弦を弾いたり振動させて音を出すという楽器です。例えばバイオリンやチェロ、ギターもそうですね。
打楽器は叩いたり打ったり振らす事で音を出す楽器です。パーカッションとも言います。例えば木琴やシンバル、ドラムといった楽器です。
ピアノは一般的な楽器の種類として、弦をハンマーで叩く事で音が出る鍵盤楽器と言われています。大きなくくりだと鍵盤楽器ですが、ピアノの構造を考えるとどうでしょうか。
ピアノの内部には弦とハンマーがあります。弦を響かせて音を鳴らすから弦楽器とも言えますし、ハンマーで弦を叩いて音を出すから打楽器とも言えます。
ピアノはどちらの要素を持った弦打楽器と言えるでしょう。
ピアノの正式名称
ピアノの正式名称は「グラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ」と言います。高い音も低い音も出せるチェンバロ(ピアノの元となる楽器)という意味です。
その意味の通りピアノは音域や音色、音の強弱の出し方が最も幅広く表現が出来る楽器とされています。
ピアノの奏法として時にはバイオリンのように、そして時にはパーカッションのようにイメージして弾くという事が出来る多彩な楽器と言えます。