【23選】俳優?ミュージシャン?ラジオパーソナリティ?マルチに活躍する星野源に迫る!人気曲23選も合わせてご紹介
今や誰もが知る人物『星野源』俳優として素晴らしい演技力を見せつけミュージシャンとして聴く人の心を惹きつける歌をうたい、なんとラジオパーソナリティとしても活動中。『星野源』とは、どんな人なのか?そして彼のおすすめの曲を23曲、厳選してご紹介します。
12曲目:ドラえもん
この曲はアニメ映画「ドラえもん」の主題歌になりヒットした曲の1つです。
まずタイトルがそのままだった事に驚いた人も、いるのではないでしょうか?
歌詞では「不思議な」や「二次元」など、ドラえもんを連想させるようなワードが出てきます。
もちろん、メロディーにもドラえもんらしさが感じられます。
そして「恋」に引き続き、ダンスが斬新で面白い曲です。
最後のサビは、かなりインパクトがあり聴いていると元気が出るのでオススメです。
13曲目:Crazy Crazy
実は、この曲は星野源は一番ツラい状況の時に作った曲なのです。
ですが曲調は明るくアップテンポなので意外ですよね。
そして更に驚くのは、実はこの曲は「クレイジーキャッツ」の曲をリスペクトしているのです。
歌詞の中にクレイジーキャッツのメンバーの名前を入れたり遊び心満載です。
自分自身がツライ時に、こういう曲を作れる事も星野源の魅力の1つかもしれませんね。
14曲目:化物
この曲は非常にテンポがよく、いい感じに壊れた曲調と歌詞が心に響く曲です。
実は星野源は、この曲が収録されている『Stranger』を完成させた後に倒れてしまいました。
この曲の歌詞に注目してみると星野源の闘病生活を予測したかのようなフレーズが多いのです。
ですが、さすが星野源。病気に見事打ち勝ち、復帰しました。
まさに星野源が奈落の底から這いあがった事を証明できる、素晴らしい曲です。
15曲目:日常
この曲は非常に素朴な感じで飾らない曲調です。
共感されないとしても自分が好きならそれで良いという事を教えてくれる歌詞がステキです。
まわりの意見に左右されるよりも自分の考え・意見を大事にするべきだと思わせてくれる曲です。
確かに人に合わせることも大切ですが、自分の考えを持つ事も同じくらい大事ですもんね。
自分で考え作っていくからこそ人生は面白い!そう思わせてくれる1曲です。
16曲目:WeekEnd
この曲は2015年に発売された4枚目のアルバム「YELLOW DANCER」に収録されています。
そして曲名を訳すと「週末」なので、めざましどようびのテーマソングとしても使用されました。
最初のメロディーから楽し気な様子が伝わってきますよね。
平日に仕事を頑張って、やっと休みを迎える事を曲で表したと言える曲調ではないでしょうか?
解放感あふれる曲なので、休みの前日に聴くとテンションが上がりそうですね!
17曲目:海を掬う
この曲はリズムが独時で星野源らしい曲調かもしれませんね。
スタジオライブで歌いながらリズムに乗る星野源は、非常に可愛らしくお茶目です。
海の水に手を伸ばして夏を楽しむ情景が目に浮かぶ、夏らしい曲です。
大自然を擬人化して歌にするセンスもさすがですね!
聴くと、夏が来るのが待ち遠しくなります。
18曲目:知らない
この曲は曲調がゆったりめで、聴いていると穏やかになれるメロディーが特徴的です。
自分の今までの経験や家族との思い出など、
色々な思いを振り返りながら日常を歩んでいる歌ではないでしょうか?
どこか切なくも温かさが感じられる、素敵な曲です。
19曲目:Friend Ship
この曲は2015年に発売された4枚目のアルバム「YELLOW DANCER」に収録されています。
そして映画「森山中教習所」の主題歌に起用された曲でもあります。
仲良しの友達と会う時間が楽しくて、
笑い合っている穏やかな空気感が歌詞から伝わってきます。
ですが歌詞の途中で「わからない」や「幻」などの単語が出てきます。
もしかしたら、もう友達と会う事が出来なくなってしまったのかもしれませんね。
複雑で繊細な友情を描いた素敵な曲です。
20曲目:季節
この曲は、おだやかで聴いていると落ち着きます。
映画『もらとりあむタマ子』の主題歌にもなった曲です。
自分が住んでいた街並みや景色を眺めながら聴きたくなる曲です。
曲自体は短めで聴きやすく、何回聴いても飽きません。
21曲目:夢の外へ
この曲は資生堂の「ANESSA」のCMソングに起用された曲です。
歌詞には「夢の外へ連れてって」などの表現があり、現実逃避したい気持ちが現れています。
ですが曲の最後の方になると少し表現方法が「夢を外へ連れ出して」に変わります。
最初は嫌な事があって現実逃避を考えたけれど、
現実をしっかり生きていこう!と思い直す様子が分かります。
聴き終わった頃には悩んでいても「何とかなるか!」と前向きな気持ちになれる曲です。
22曲目:Hello Song
この曲は未来を意識した曲です。
聴くと、この先の人生をどう生きていこうかと考えさせられる曲でもあります。
今の時代、悪い事も沢山あるけれど
今後は素敵な社会になってほしいという思いも込めらえた曲ではないでしょうか?
未来に生きる人が、みんな笑顔で幸せになることを願う素敵な曲です。
23曲目:雨音
この曲は「雨」をベースにしており、情緒ある曲になっています。
そして現実から少し距離を置いて休憩したい、と考えている場面が歌詞から頭に浮かびます。
ゆっくりめの曲調でオシャレな雰囲気がステキな1曲です。
この曲を聴くと雨の日も、いつもより楽しく過ごせるかもしれません。
まとめ
星野源はイケメンでかっこいいだけでなく才能あふれる人物ですよね。
ですが、単に容姿が整っていてマルチに活動するだけでは
今ほどの魅力はなかったのかもしれません。
周囲からは文章力がないと言われても、病気になっても星野源は諦めなかった。
それどころか、更に輝きを増したのです。
ファンが増え続ける理由も納得です。
今後も星野源の活動から目が離せませんね!