アコギの弦交換のやり方の手順を紹介!
アコギの正しい弦交換のやり方・手順は意外と知らない方が多いようです。間違った巻き方だと、弦が切れやすくなってしまったり楽器を傷つける原因になったりします。今回は正しいアコギの弦交換のやり方と手順の紹介です。正しい方法を覚えて楽しく演奏しましょう。
アコギの弦交換のやり方
ここからはアコギの弦交換のやり方を紹介します。
アコギの弦の巻き方には種類があり、それぞれメリット・デメリットがありますが初めは定番のものを取得するのがよいでしょう。
アコギの弦を張り替える手順①:弦を緩める
先ほど紹介した必要な道具を用意したら、さっそく古い弦を緩めていきます。
弦はヘッド部分にあるペグを回して緩めてください。
写真のように手で回すのでも大丈夫ですが、ストリングワインダーを使うと早く終わるでしょう。
音を鳴らしながら緩めると分かる通り、弦が緩くなるほど音が低くなります。
弦がだるだるになるまで回してください。
アコギの弦を張り替える手順②:ブリッジピンを抜く
次にブリッジピンを抜き、古い弦を完全に取っていきます。
専用のブリッジピン抜きを使うと簡単にピンを外すことができますが、無い場合はサウンドホールの中にクロスごと手を入れ、中から上にピンを押し上げるようにして抜いてみて下さい。
クロスを使わない時よりも少ない力で抜けますし、ピンの先端が当たって指が痛くなることもなくなります。
アコギの弦を張り替える手順③:メンテナンスをする
弦を完全に取り外したタイミングがギターのメンテナンスのタイミングです。
電池を入れ替えたり、レモンオイルなどで指板を掃除しましょう。
アコギの弦を張り替える手順④:新品の弦を開封
ブリッジピンを抜いて弦を完全に取り外し、メンテナンスを終えたら新品の弦を開封しましょう。
ゲージが太い方から6弦・5弦・4弦・3弦・2弦・1弦です。
アコギの弦を張り替える手順⑤:新品弦のボールエンドを曲げる
弦にはブリッジの裏側に引っ掛けて固定されるように、片方の先端に輪っかが付いています。
その輪っか部分を少しだけ折り曲げておきましょう。
こうすることで交換しやすくなります。
アコギの弦を張り替える手順⑥:新品弦をブリッジ穴に固定
折り曲げた先端をブリッジ穴に差し込み、ブリッジピンを軽く入れます。
窪みがある方をヘッド側に、窪みに弦がしっかり嵌まっている状態で平行になるように差し入れてくいださい。
差し入れた後、弦を引っ張ります。
ボールエンドがブリッジに引っかからせてから、ピンを押し込んでください。
アコギの弦を張り替える手順⑦:ペグの穴に通し少し余らせる
次はペグの穴に、ボールエンドとは逆側の弦の先端を差し込ませていきます。
この時、一度弦を完全に伸ばした状態で1フレット分(またはすぐ上の突起までの距離分)余らせ、その部分を指で押さえたまま巻きたいペグ部分まで戻してください。
写真は分かりやすいように弦を折り曲げています。
アコギの弦を張り替える手順⑧:ペグを回し弦を巻く
ペグは4弦~6弦は反時計回りに、1弦~3弦は時計回りにストリングワインダーを使って回していきます。通常太い弦から新品弦は張るので、最初は反時計回りにペグを回しましょう。
この時余らせた弦ではない方の弦をギター本体に軽く押さえながら巻き付けていくと、上手く回せます。
時々ブリッジピンが浮いてくる場合があるので、その時はブリッジピンを差し込みつつ巻き付けてください。
手で直接弦を巻き付けていくのではなく、ペグを回すことによって巻き付けていきましょう。
写真は弦の中を一度通過したような巻き方をしていますが、中に入れなくても大丈夫です。コマに紐を巻き付けたような絵面の状態が通常のシンプルな巻き方になります。
だいたい2巻~3巻くらいになると思いますが、この位が一番弦が切れづらいです。1巻や多く巻いた状態は正しくありません。
アコギの弦を張り替える手順⑨:チューニングをし余り弦を切る
6弦から順番に1弦まで巻き付けたら、チューニングをしてください。特に3弦~6弦の巻き弦はチューニングが狂いやすくなります。
弦を指板と逆側に引っ張ったり、軽く弾いたりしながら新品弦を伸ばしましょう。
軽く引っ張ったり弾いたりして、チューニングが安定し出してきたことを確認したらニッパ―で余り弦を切ってください。
これで完了です。
まとめ
最初は少々回数を重ねる必要がありますが、慣れてしまえば短時間で新品弦の交換が可能になります。
正しく弦交換をし、大切なアコースティックギターを楽しく演奏してくださいね。