ダイアトニックコードの覚え方をご紹介!

「ダイアトニックコード」とは? スケール上に、そのスケールの構成音を使って作られたコードのことです。3音で出来た三和音、4 音 でできた四和音があります。 スケールとコードの関係をしっかり理解し、ダイアトニックコードをマスターしましょう。具体例を交え解説します

記事の目次

  1. 1.ダイアトニックコードの仕組み
  2. 2.各ダイアトニックコードの特徴
  3. 3.ダイアトニックコードを実践的に覚えよう
  4. 4.ダイアトニックコードが多用された曲紹介
  5. 5.まとめ

ダイアトニックコードの仕組み

まずはスケールとダイアトニックコードの関係を見てみましょう。
スケールは多種類ありますが、今回は汎用性の高い「メジャースケール(長調)」で説明します。
まず、下図にCメジャースケールと、そのダイアトニックコードの関係を示しました

♯や♭のないこのスケール上に、構成音を1つ飛ばしずつ並べたコード基本形ができます。 
スケールの音が「ドレミファソラシド」の7つあるのに対し、7つのコードができました。 
順にローマ数字で「Ⅰ Ⅱ Ⅲ…」と書き「一度 二度 三度…」と読みます 
例えば「C メジャースケールのⅡ度のダイアトニックコードはDm」という具合です。 
 
 

Cメジャースケールとダイアトニックコード

次はGメジャースケールとダイアトニックコードです。
ファに♯がつくスケールなので、コード中のファは全て ♯になります。 
 

Gメジャースケールとダイアトニックコード

各ダイアトニックコードの特徴

上記二種類のダイアトニックコードを見比べると、両方  
☆Ⅰ Ⅳ Ⅴは明るい響きのメジャーコード 
☆Ⅱ Ⅲ Ⅵは暗い響きのマイナーコード 
☆Ⅶは不思議な響きのディミニッシュコード 
という共通の仕組みがあります。そして 

★ⅠⅢ Ⅵ はトニックという安定した性質  
★Ⅳ Ⅱは、やや不安定で、ⅠやⅤに近づきたいサブドミナントという性質 
★Ⅴ Ⅶは、はⅣより不安定で、トニックに近づきたい、ドミナントという性質 

これも全てのダイアトニックコードに於いて共通です。
やや抽象的な表現ですが、次章でより詳しく説明します。

ダイアトニックコードを実践的に覚えよう

これらを漠然と覚えただけでは…算数で言えば、九九のマル暗記と同じ…九九は実際の計算で使わないと意味がないですね。 
ダイアトニックコードも同様に、使い方を理解することが大事です。

ダイアトニックコードは7つずつありますが、まず基本の「CメジャースケールのⅠ Ⅳ Ⅴ」を実際に使ってみましょう。
前述のように、Ⅰはトニック、Ⅳはサブドミナント、Ⅴはトニックの性質を強く持っています。
ピアノやギターで音を出しながら確かめていきましょう。 
 

実践~基本編

皆さんよくご存じの「ふるさと」を使って説明します。

まず♫ C→G→C→C→F→C →G →C と、この曲のコード進行を順番に弾いてみると、これだけでも「流れ」が感じ取れますね。

つぎに、実際のメロデイと一緒に歌ったり弾いたりして音を出してみましょう。

うさぎ/ おーいし/かのや/まー ー
C   G      C   C     
Ⅰ⇒ Ⅴ⇒   Ⅰ⇒    Ⅰ⇒  
  
こぶな/つーりし/かのか/わー
  F        C         G       C 
 Ⅳ⇒ Ⅰ⇒    Ⅴ⇒    Ⅰ
  

ⅠであるCコードの時は落ち着き、ⅣのFコードやⅤのGコードの時は次に移っていきたくなるのがわかりますね。

次に、この部分をGメジャースケールのキーに移してみると。

うさぎ/ おーいし/かのや/まー ー
G     D    G      G 
Ⅰ⇒   Ⅴ⇒  Ⅰ⇒  Ⅰ⇒   
こぶな/つーりし/かのか/わー
C       G        D       G    
Ⅳ⇒   Ⅰ⇒     Ⅴ⇒       Ⅰ
 

このように、キーが変わっても同じ仕組みで進行しています。 
ダイアトニックコードの性質や働きが何となくわかってきましたでしょうか?
他にも文部省唱歌やアメリカ民謡など、シンプルな曲で沢山練習してみましょう

実践~応用編

次に、CメジャースケールでのⅥ(Am)とⅢ(Em )、Ⅱ(Dm)を、同じ部分に使ってみます。

AmとEmはCと同じ「トニック」、DmはFと同じ「サブドミナント」と同様の性質のため、代理に使うことができます。
以下のように、ところどころ置き換えてみました。

うさぎ/ おーいし/かのや/まー 
 C            Dm       Em      Am
Ⅰ⇒  Ⅱ⇒   Ⅲ⇒  Ⅵ
 
こぶな/つーりし/かのか/わー 
Dm     Am     Dm  G    C 
Ⅱ⇒  Ⅵ⇒   Ⅱ Ⅴ ⇒Ⅰ

特に、トニックの性格を持つコードのバリエーションが増え、単調さが薄れましたね。 

Gメジャースケールのダイアトニックコードでもぜひ試してみてください。 
 

ト音記号

ダイアトニックコードが多用された曲紹介

ここで、Cメジャーキーのダイアトニックコードが沢山使われてる曲をご紹介します 。
以下2曲ご覧ください

♪Diana Ross「If we hold on together 」 

♪ Beatles「Let it be」

2曲とも曲中の大部分にCメジャースケールのダイアトニックコードが使われていますよ

次のページ

まとめ

関連記事

Article Ranking