ヴァース(verse)とは、ポピュラー音楽において、サビ(コーラス)部分に至るまでの歌詞を持った導入部分のことです。日本で...
もともとはイタリア語で「くつろぐ」という意味のあるadagio(アダージョ)ですが、音楽用語としては速度記号の一つとして理...
音楽用語に『moderately』というものがあります。英語では『穏やかに』とか『程々に』といった意味がありますが、音楽の...
音楽用語と言えば、イタリア語が多く使われています。でも、作曲家によっては、自国の言葉を使って表現することも多くあります。音...
音楽用語「einfach」は、シューマンの曲にも使われている発想記号です。一体、どのような意味なのでしょうか。また、どのよ...
音楽の用語には、様々なものがあります。どんな意味なのか、イメージが沸かないと演奏に困ってしまいますね。今回は、音楽用語「g...
五線譜を眺めていると単語が書かれている事はありませんか?楽譜の中で単語で書かれているものを標語と呼びます。テンポを表す速度...
「reprise(ルプリーズ)」という音楽用語をご存知でしょうか。洋楽のアルバムなどで、この表記を目にした方もいらっしゃる...
「traumend(トロイメント)」という音楽用語を皆さんご存知ですか。ピアノを弾いたことがある方は、よく似た題名の曲を耳...
音楽をやっているときに、「アウフタクト(弱起)」という言葉を聞いたことはありませんか? 曲の中で大変オシャレな役割を...
「総譜」とは、多数の楽器が参加する楽曲で、すべての楽器の譜面が総じて書かれている楽譜です。英語名でフルスコアとも呼ばれます...
「swing」は、さまざまな場面で使われる言葉ですが、ここでは音楽用語としてのswingの意味を説明します。音楽用語のsw...
私達が何気なく聞いている楽曲にはアレグロ等の速度標語や、アジテート等の発想用語が存在します。用語を知る事で楽曲のニュアンス...
バンドの名前やインスタグラム、ブログのタイトルなどあらゆる場面でおしゃれなカタカナキーワードが知りたいと思うこと、ありませ...
テノールは、男性歌手としては高い音域のパートのことですが。 実は、一口にテノールといっても色々な種類があるのです。 活...
最小にして最大のオーケストラユニット「オブセッション」。ピアノとドラムパーカッションのみで構成されている音楽ユニットで、様...
楽譜を読み演奏する際に重要なのが様々な音楽用語です。音楽用語「assai(アッサイ)」とはどんな意味なのでしょうか?主にテ...
クラシック用語で「協奏曲」を意味する言葉「コンチェルト」。協奏曲とはいったいどんな曲?コンチェルトの意味・語源は?今回は、...
和音の説明で必ず登場するトライトーン。ただ用語だけを聞いてもピンとこないですが、曲の盛り上がりには必ずこのトライトーンが関...
演奏をする時、テンポを一定に保つことも重要ですが、曲想を理解した上でリズムやテンポにゆらぎを与えることがあります。これをア...
andante sostenutoとは?「歩くような速さで」として知られている音楽用語「andante」に、「sosten...
音楽のメロディーや伴奏(和音)の中心音を調(キー)といいます。 そのキーの構成を調性といい、長音階の調性が長調、短音階の...
andante con motoとは?andanteはご存知の方も多い音楽用語だと思いますが、con motoがつくと、ど...
名曲にカノンコードありと言われる王道のコード進行についてまとめてご紹介します。その音の「仕組み」と実際の「カノンコードの曲...
2016年頃から世界から注目を浴びる日本の「シティポップ」とは一体なんなのか? 「シティポップ」とはいつ生まれた音楽なのか...
私たちが度々耳にしたことがある【間奏】とは正式にはどのような意味なのでしょうか? そして一体どのように用いられるのでしょ...
曲の速さを表す言葉にBPMとテンポがあります。「もっとテンポを速くしよう」「BPMは〇〇」等と楽曲制作の際に使われる事が多...
largamente(ラルガメンテ)とは?よく見てみると、音楽用語「largo(ラルゴ)」が入っているように見えませんか。...
楽譜で、「8va」「8va bassa」といった用語を見たことはありませんか?これらはオクターブを表しています。オクターブ...
楽譜で、「c」や「c」に縦線の入った記号を見たことはありますか?これらは、楽譜の拍子を表示する場所に記譜されています。一体...
様々なジャンルの音楽で使用されているシンコペーションですが、意味がわからないという声をよく聞きます。ここではシンコペーショ...
音楽用語のpochissimo(ポキッシモ)の意味は、イタリア語で「ほんの少し、ごくわずかに」という意味です。クラシック音...
和音の種類についてどのくらい知っていますか?ギターやピアノなどでもよくでてきますよね。楽典にも和音は一単元として取り上げら...
曲には長調と短調があります。演奏するときに曲の調を考えて演奏していますか?違いはどんなところ?曲の感じをつかんだり、弾きや...
pesante(ペザンテ)とは?ショパンの名曲「幻想即興曲」にも出てきますね。 ここでは、音楽用語「pesante(ペザ...
クラシック音楽でよく出てくる「sf」のアクセント記号をご存知ですか?楽譜には「sf」と書かれていたり、「sfz」と書かれて...
五線譜で、ナチュラルの記号(♮)を見たことはありますか?シャープ(#)やフラット(♭)などの変化記号のついた音符に対して使...
「divisi(ディビジ)」とは、どのような意味かご存知ですか?オーケストラや吹奏楽をしている人にとっては馴染みのある音楽...
カラオケなどで歌う時に曲によってキーを変える事があると思います。ここでは音楽で使われるキーについて、改めて考えを見直して、...