カラオケで綺麗な裏声の出し方のコツと練習方法を紹介!
カラオケの歌唱テクニックの一つとして裏声があります。歌唱時の裏声をファルセットとも呼び、音域をぐんと広げるカラオケの歌唱テクニックの一つとなっております。今回は、カラオケで役に立つ裏声の出し方やコツをご紹介していきたいと思います。
裏声を出すおすすめの練習方法
次に裏声を出すためのおすすめの練習方法をご紹介していきたいと思います。
その1.鼻歌練習
まずは鼻歌練習から始めていきましょう。
裏声を含む高音を出す場合は、喉を開かないと声を出すことができず、細い声になってしまいます。
そのため、喉が開かないまま高音を出そうとしても、安定した発声をすることが難しくなってしまう場合が多いため、まずは裏声での発声に近い鼻歌で、声帯が開きながら音を出していることを確認する練習から始めていきましょう。
このとき、下腹部に力を入れて、鼻の頭から音が抜けていくイメージで練習をするのがポイントです。
その2.地声と裏声の切り替え練習
次に、地声と裏声の切り替えを練習していきましょう。
地声での発声方法と裏声での発声方法は異なっているため、まずはコツを掴む練習から始めましょう。
また、自分の裏声の音を確認するため、ピアノで音を確かめながらの練習もおすすめで、自分の音域を知るいい機会になると思います!
実際にリズムに乗せて地声から裏声の切り替えをしてみると、難しく感じてしまうかもしれませんので、慣れないうちはメトロノームやシンセサイザーのリズム機能等を使用して、練習を積み重ねるのもいいかもしれませんよ♪
その3:カラオケでの練習
最後に練習した裏声を使ってカラオケで歌ってみましょう。
裏声を出すときは先ほどご紹介したように、リラックスした状態で歌うことできれいな裏声を出すことができます。
また、腹式呼吸も重要なポイントとなっています。
歌になるとブレスのタイミングやテンポも伴ってくるため、上手く裏声を出せなくなってしまう場合もありますので、森山直太朗の「さくら(独唱)」やレミオロメン「粉雪」、EXILEの「道」などのテンポがゆっくりな曲で練習をすることが重要です。
上記3つの曲で裏声への切り替えが慣れてきたら、他の曲にもチャレンジして慣れていきましょう。
その4:カラオケで歌手の真似をして歌ってみる
地声と裏声が使い分けられるようになったら、様々な曲を経験していくことが大切となっています。
そのため、裏声が綺麗なアーティストを真似してカラオケで歌ってみるというのがおすすめの練習方法です。
例を挙げるとすれば、
- ゆず
- スキマスイッチ
- EXILE
- レミオロメン
- 中島美嘉
- 絢香
また、歌手が違えば歌い方も違うため、歌手ごとに特徴をとらえた歌唱法を真似するのは容易ではありませんが、綺麗な裏声を習得するための一番の近道となっています。
裏声の出し方・コツ まとめ
今回は裏声の出し方やコツについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
裏声を使いこなすことにより、歌うことができる音域が何倍にも広がり、よりカラオケが楽しめるようになるかもしれません。
また、音域が広いことで、歌える曲のバリエーションも増えるだけでなく、自分の声で再現できる音の種類も増えますので、自然と音程もよくなります。
これから歌が上手くなりたい!と思っている方はぜひ練習してみてください!
以上、カラオケで綺麗な裏声の出し方のコツと練習方法を紹介!でした。