cadenza(カデンツァ)とは、元々はドイツ語の「kadenz(カデンツ)」と同様に、和音進行を意味する音楽用語ですが、...
largamente(ラルガメンテ)とは?よく見てみると、音楽用語「largo(ラルゴ)」が入っているように見えませんか。...
strident(ストリダン)とは、フランス語の音楽用語です。フランスの作曲家ドビュッシーの作品などで使われています。どの...
ad libitum(アド リビトゥム)、あまり馴染みのない音楽用語だと思われるかもしれませんが、アドリブと聞けばいかがで...
ceder(セデ)とは、フランス語です。どのような意味の音楽用語なのでしょう。同様の意味をもつ音楽用語に、cede(セデ)...
con fuoco(コンフォーコ)とは?fuoco(フォーコ)は、「火」「情熱」を意味する音楽用語で、con(コン)は「~...
legere(レジェール)とは、フランス語の音楽用語です。馴染みのない方も多いかもしれませんが、フランスの作曲家ドビュッシ...
クラシック音楽は聴きますか?クラシック音楽には標題音楽と絶対音楽があります。この2つはどう違うのでしょうか?標題音楽や絶対...
loco(ロコ)とは?スペイン語にも「気が狂った」を意味するloco(ロコ)という単語はありますが、音楽用語としてのloc...
楽譜で、「8va」「8va bassa」といった用語を見たことはありませんか?これらはオクターブを表しています。オクターブ...
frisch(フリッシュ)とは、どのような意味の音楽用語なのでしょう?あんまり馴染みのない用語かもしれませんが、英語でいえ...
音楽用語「a2」とは、オーケストラや吹奏楽をされている方ならお馴染みの音楽用語ではないでしょうか。「a2」の前後では、「d...
attacca(アタッカ)とは、どのような意味の音楽用語なのでしょう。取りつける、くっつけるという意味のイタリア語「att...
tutti(トゥッティ)とは?テレビアニメ「響け!ユーフォニアム」のエンディングにもなりましたね。オーケストラや吹奏楽をや...
フリギア終止の意味をご存知ですか?終止形のひとつですね。終止形としては、主に「全終止」や「変終止」「偽終止」「半終止」があ...
音楽用語といえばイタリア語が多いのですが、lightly(ライトリー)は英語です。ご想像のとおり、light(ライト)から...
gently(ジェントリー)とは、イタリア語ではなく英語の音楽用語です。西欧の作曲家のクラシック曲ではあまり見かけませんが...
速さを表す用語、「vivo(ヴィーヴォ)」の意味について解説しています。また、vivoと揃って使われる「allegro(ア...
allegretto(アレグレット)と聞いて連想されるのは、音楽用語のallegro(アレグロ)ではないでしょうか。ご覧の...
allegro(アレグロ)とは、ピアノやクラシック音楽をされている方ならよくご存知の音楽用語ではないでしょうか。ピアノソナ...
楽譜を読み演奏する際に重要なのが様々な音楽用語です。音楽用語「assai(アッサイ)」とはどんな意味なのでしょうか?主にテ...
stretto(ストレット)をご存知ですか?よく似た意味の音楽用語に「stringendo(ストリンジェンド)」があります...
楽譜でよく見かける小さい音符や記号の数々。これらは装飾音符と呼ばれる音楽記号です。装飾音符にはどんな種類があるのか、どんな...
「アッチェレランド(accelerando)」、譜面上では省略形の「accel.」を目にすることが多いかと思いますが、どの...
grandiose(グランディオーズ)とは、フランス語の音楽用語です。イタリア語では「grandioso(グランディオーソ...
gracefully(グレースフリー)とは?同様の意味の音楽用語として、grazioso(グラツィオーソ)がありますね。ど...
音楽用語「frappe」とはどんな意味なのでしょうか。あまり聞き慣れない言葉ですが、実はこれはフランス語からきているのです...
ピアノやバイオリン、合唱など、音楽をやっていると楽譜の中でよく目にするmoltoという音楽用語。molto cresc.な...
グラーヴェ(grave)とは?メトロノームにも載っていますが、どのような意味かご存知ですか?同様の意味の音楽用語に「ペサン...
meno mosso(メノモッソ)とは?mosso(モッソ)は「速く」を意味する音楽用語ですが、meno(メノ)がつくとど...
そもそも音感とは何か?耳コピとは何か?をはじめ、相対音感についてわかりやすく解説しました。 絶対音感との違いや、実際に行...
「f(フォルテ)」が3つもついた音楽記号「fff」をご存知ですか?「f(フォルテ)」が2つで「ff(フォルティッシモ)」で...
楽譜でテヌート(tenuto)の記号(「-」や「ten.」)を見たことはありますか?ここでは、音楽用語「テヌート(tenu...
レガート(legato)とは、クラシック音楽をやっている方なら一度は聞いたことのある音楽用語ではないでしょうか。スタッカー...
トリオといえば3人組、が頭に思い浮かぶ方も多いですよね。音楽用語としてのtrio(トリオ)をご存知ですか?trio(トリオ...
「同様に」を意味する音楽記号シーミレ (simile)。ピアノの楽譜にもよく出てきますが、「同様に」を繰り返す意味で捉える...
dolce(ドルチェ)の意味とは?リストの「愛の夢 第3番」やショパンの「ノクターン 作品9の2」などで使用されています。...
歌番組を見た人から「フルコーラスで聞けたから嬉しい」という声を耳にしますが、「フルコーラス」とはどういう意味か実はあまり知...
ケーデンスは、楽器を弾くときや作曲する際に覚えておきたい基本のスタイルといってもよい音楽用語ではないでしょうか。ケーデンス...
音楽のメロディーや伴奏(和音)の中心音を調(キー)といいます。 そのキーの構成を調性といい、長音階の調性が長調、短音階の...