カラオケのマイクが「キーン」はハウリング!原因と対策方法をご紹介!

せっかくカラオケで気持ちよく歌っているのに「キーン」という音が気になって、歌う事に集中できなくなってしまったなんて経験はありませんか?
この『キーン』の正体は『ハウリング』という現象です。
今回はカラオケでハウリングが起こる原因を一緒に考えていきましょう。

記事の目次

  1. 1.カラオケのマイクが「キーン」はハウリング
  2. 2.マイクのハウリングの原因
  3. 3.マイクのハウリングの対策・防止方法
  4. 4.まとめ

カラオケの音量やエコーの上げすぎに注意しハウリングを防ぐ

ハウリングの原因で一番多いのが、音量やエコーの上げすぎです。

カラオケルームに案内されて、歌う前にマイクと音楽の音量調整はしていますか?

プロの方もよくカラオケで練習をしているのですが、ほとんどの方が音量調整を行ってから歌います。

気持ちよく歌うためはもちろん、ハウリングが起こらないようにするためにも音量バランスが大事です。

特に素人の方は、音楽が大きすぎて自分の声量が小さくて聞こえないと言って、マイクの音量を上げるというケースが多いですが、まず音楽の音量を下げて歌とのバランスを取るようにしましょう。

点数を上げたいなら尚更大事な事です。

あと、エコーやリバーブの効かせ過ぎもハウリングの原因です。
 

カラオケで使わないマイクのスイッチはオフにする

カラオケって、一人カラオケ専門のブースじゃない限り、マイクは2本置いてあるところがほとんどです。

しかしデュエットや低音でハモリを入れる際に、二本のマイクを同時にオンにしてしまうと、どうしてもハウリングが起こりやすくなってしまいます。

使うとき以外は片方のマイクのスイッチをオフにするようにしましょう。

カラオケマイクの持ち方を工夫してハウリングを防ぐ

マイクが音を拾うのは、網のようになっているヘッドの部分になります。

マイクの先端にある金網部分を持って歌ったりしていませんか?

その部分を塞いでしまうと、音の抜けが悪くなり、よりハウリングを起こしやすい原因となってしまいます。

それとマイクを縦に持つ癖がある方は、マイクをなるべく床と平行に持つようにしてみてください。

できるだけ地面と平行、出来れば少しだけおしり側を上に向けましょう。

そうすることで音を一番拾いにくいマイクのおしり側がスピーカーに向き、余計な音を拾わずハウリングが起きにくくすることができます。

まとめ

ハウリングの原因と対策方法をご紹介してきましたが、これだけ対策しても直し方が分からない場合は、カラオケ設備の故障も考えられます。

そんな時は遠慮なくお店のスタッフを呼びましょう。

マイクを変えてくれたり、部屋を移動させてくれるかもしれません。

せっかくお金を払っているのですから、それくらいの追加サービスは当然ですよね。

これからも正しい知識を身につけて、みなさんがより楽しいカラオケライフを送れますように。

関連記事

Article Ranking