イヤホンが絡まらないようにする!少しの工夫で超便利なイヤホンの扱い方ご紹介
イヤホンを使うと絡まってしまうことが多いですよね。気づいていないうちに結んでしまっていたりと悩みが絶えない有線イヤホンですが、絡まりにくい結び方はご存じでしょうか?今回は絡まりにくいイヤホンの結び方についてご紹介していきたいと思います。
イヤホンが絡まってうまく収納できない
皆さんは有線イヤホンを使っていますでしょうか?
最近だと完全分離型のBluetoothイヤホンを始め、無線のイヤホンも多く販売されていますが、充電がいらず、音が途切れにくい有線イヤホンをあえて使っている方も多いのではないかなと思います。
しかし、Bluetoothイヤホンにメリットデメリットが存在するのと同様に有線イヤホンにもデメリットが存在し、大きなデメリットとしてコードが絡まってしまうという悩みがあります。
イヤホンを収納したつもりがほかの充電ケーブル等と絡まってしまい、解くのにストレスを感じてしまったり、持ち運びをしている際にバッグ等に引っかかってしまった等、誰にでも一度は経験があるのではないでしょうか。
今回は有線イヤホンの絡まないしまい方や巻き方、保管方法についていくつかご紹介していきたいと思います。
正しい結び方をして上手に保管すれば、イヤホンコードは長持ちする
まず初めに、イヤホンのコードを上手く保管するメリットや、間違った保管方法をすることでどのようなことが起こるのかについてご紹介していきたいと思います。
コードを間違った結び方で収納した場合
イヤホンコードを間違った結び方で収納した場合、他のコードと絡まってしまうことや、引き出しの奥にひっかかり、強く引っ張られる等が考えられます。
どちらも、コードに強い負担がかかってしまうため、断線してしまうリスクがあります。
いくら高く品質が良いイヤホンでも、一度断線してしまうと修理するためにかなりの金額になってしまい、新しいイヤホンを購入するほうが安くつく場合も多いです。
また、イヤホンは精密機器で故障しやすい箇所がいくつか存在しているため、正しい結び方で保管することが大切となっております。
持ち運びの際にも注意が必要
外出時にイヤホンを使用する方は多いと思いますが、ふとした瞬間にイヤホンを外し、ポケットやカバンへしまうという方も多いのではないでしょうか。
イヤホンは絡みやすいため、何かにひっかかった拍子にポケットやカバンからずり落ちてしまい、そのまま失くしてしまうということも多いです。
また、イヤホン自体を落とさなくても、イヤーピースのシリコン部分だけ紛失したという方がとても多いです。
そのため、正しい結び方で保存することや、イヤホンケースを使用することで、落としてしまうリスクが減ることが考えられます。
イヤホンを上手に保管する方法(結び方)
次に、イヤホンの保存方法についていくつかご紹介していきたいと思います。
今回ご紹介する結び方、巻き方はイヤホンを長持ちさせる保管方法となっておりますので、ぜひ実践してみてください。
イヤホンの結び方
ケース等不要なイヤホンの結び方についてご紹介していきたいと思います。
指などコードを巻くことができるものを使用して結ぶ方法となります。
手順は以下の通りです。
- 指でチョキを作ります。
- 人差し指と中指でイヤホンのコードを挟みます。
- 下記の写真のように8の字で巻いていきます。
- 8割くらい巻いたら指から外します。
- 余った部分で8の字にしたイヤホンの中心部分に巻きつけます。
- イヤホンの挿入部分を巻いたコードの8部分に差し込みます。
また、他のコードとも絡みにくい結び方で、とてもおすすめできる保管方法となっております。
今すぐにでも実践できる方法となっておりますので、結び方を見直してみてはいかがでしょうか?
イヤホンをケースにしまう
次にご紹介する方法は「イヤホンケース」を使用する方法となっております。
イヤホンケースに収納することにより、他のコードと絡むことを物理的に防ぎ、簡単に保管することができます
イヤホンケースを使用する大きなメリットとして、持ち運び時のイヤーピースの紛失が防げるというポイントが大きいのではないでしょうか。
イヤーピースは柔らかい反面外れやすく、ポケットに入れているといつの間にかなくなってしまうため、イヤーピースがなくなるのを防ぎたいという方はイヤホンケースの使用をおすすめします。
また、結び方がわからない、めんどくさいと感じる方はイヤホンケースが手っ取り早い方法となります。
Amazonや楽天市場で安く売られているものもありますので、有線イヤホンを使っていて、よく絡まってしまうという方は購入を検討してみるのもおすすめです。
しかし、イヤホンはコード状で場所を取りませんが、ケースとなると大きくなってしまいますので、持ち運びや引き出しでの保管には向いていないかもしれません。
イヤホンケース SUNGUY ヘッドホン イヤフォン小物収納
参考価格: 1,099円
イヤホンのコード専用のグッズを使って結ぶ
次にご紹介するのは、イヤホンのコード専用グッズを使うことが挙げられます。
代表例としては、「巻き取りケース」と呼ばれるものです。
イヤホンのコードを巻いて、引っ掛けることでコードがぐしゃぐしゃになることなく、綺麗に収納することができます。
構造としては、一番最初にご紹介した手で巻く方法と原理は同じです。
こちらの巻き取りケースを使うことで、見た目も綺麗になるというところです。
300円ほどと安く購入できるため、一つ持っておいて損はないと思います!
UMTELE イヤホンコード 巻き取りケース 絡まり防止
参考価格: 290円
有線イヤホンと無線イヤホンを使い分けることも大切
イヤホンコードの結び方や収納方法についていくつかの方法をご紹介しましたが、「ここまで気を遣えないよ!」という方も多いと思います。
そんな方におすすめな方法として、有線イヤホンと無線イヤホン(Bluetoothイヤホン)を使い分けて使用するということが挙げられます。
冒頭にて軽くお話ししましたが、有線イヤホンとBluetoothイヤホンのメリットとデメリット、おすすめの用途について改めて詳しくお話ししていきたいと思います。
有線イヤホンのメリット・デメリット
有線イヤホンのメリットとして、以下が挙げられると思います。
- 接続が簡単
- 途切れにくい
- 安価で購入が可能
また、Bluetoothイヤホンと比べ安価な商品も多く、100円ショップにも売られており、気軽に手にすることができます。
デメリットとしては、コードが絡まりやすいことや壊れやすいことが挙げられます。
中でもコードが絡まりやすい点は、有線イヤホンならではの悩みとなりますので、ランニング中や手があまり動かせないような場所では有線イヤホンよりもBluetoothイヤホンのほうが向いていると言えます。
しかし、ノイズなどの音質重視であったり、充電が関係なく使い続けられるという点では、有線イヤホンが優れています。
Bluetoothイヤホンのメリット・デメリット
次にBluetoothイヤホンのメリット・デメリットについてご紹介していきたいと思います。
Bluetoothイヤホンは有線イヤホンと比べ、以下のメリットが挙げられます。
- コードレスでスマートなデザイン
- 断線の心配がない
有線イヤホンの場合、コードが絡まって断線ということも考えられますが、Bluetoothイヤホンはコードレス設計となっているため、有線イヤホンのようにコードが絡まないです。
しかし、コードが絡まないコードレス設計で便利になった反面、デメリットとして価格が高い、失くしてしまう、充電の手間、設定がめんどくさい等が挙げられます。
BluetoothイヤホンはBluetooth対応の親機がないと接続することはできず、ペアリングも必要になりますので、接続が有線イヤホンと比べて難しくなっております。
また、完全分離型のワイヤレスイヤホンの場合、片方だけ落としてしまう等のリスクも高いです。
そのため、ランニングなどコードがない場合が良いシーンではBluetoothイヤホンが活躍します。
しかし、ふとした時に音楽を聴きたい!という場合に、Bluetoothイヤホンが充電切れで使えない場合も考えられますので、有線イヤホンが向いていると言えます。
有線イヤホン、Bluetoothイヤホンにはそれぞれのメリット・デメリットがありますので、それぞれのシーンに合わせた使い分けをしてみるというのが一番良いのではないかなと思います。
一番安価な商品で、有線イヤホンは100円ショップにて販売されており、Bluetoothイヤホンもネットショップで500円ほどからラインナップが展開されております。
まずは安いものから試してみて、自分のライフスタイルにあったイヤホン選びが大切になってくるのではないでしょうか。
最近のイヤホンは音質だけでなく、防水加工や音響にもこだわったタイプもありますので、自分好みのイヤホンを見つけてみてください♪
イヤホンの結び方・収納方法について まとめ
今回はイヤホンの絡まない結び方や収納方法についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
イヤホンを正しく結んで収納することで、絡みにくいだけでなくイヤホンを長持ちさせることにも繋がります。
大切なイヤホンを長く使用するためにも、正しい結び方を覚えておきたいですね。
また、便利なイヤホン収納アイテムも数多く存在しているため、合わせて使用してみることをおすすめします。
以上、イヤホンが絡まらないようにする!少しの工夫で超便利なイヤホンの扱い方ご紹介でした。