最終更新日: 2020年8月12日
Apple Musicの曲をダウンロードしてオフライン再生する方法!
Apple Musicの曲をダウンロードするメリットや、オフライン再生の方法をご紹介します。ダウンロードすれば、データ通信量を気にせすどこでも再生が可能です。簡単にダウンロードできるので、自分に合った環境でApple Musicを楽しんでみましょう。
Apple Musicの曲をダウンロードしてオフライン再生する方法
それでは、ダウンロードの方法とオフライン再生の方法を紹介していきます。
- 曲の横にある「+」ボタンをタップする(アルバムの場合は、「追加」をタップ)
2.さらにクラウド(雲の形)をタップする(ここでダウンロードができる)
オフラインで再生するするには、クラウドのマークをタップすることが大切です。「+」のマークだけで終わってしまうと、ライブラリに追加されるだけとなってしまいます。
忘れずに、クラウドのマークをタップしてダウンロードしましょう。
オフライン再生できない場合とは?
オフライン再生ができないというのは、言い換えるとダウンロードがうまくできなかったということです。ダウンロードがうまくできない原因を3つ挙げてみます。
- データ通信(インターネット接続)ができていない
- スマホなどのデバイスの容量がない
- iosやiTunesがアップデートがされていない
3つ目のアップデートについてです。デバイスやiTunes(Apple musicのアプリ)が最新版にアップデートされていない場合に、不具合が生じることがあります。いつでも最新版にアップデートしておくことをおすすめします。
このような3つのパターン以外の原因もあるので、問題が起きたら調べてみましょう。
まとめ
Apple Musicの曲をダウンロードするメリットや、その方法をご紹介しました。自分のデバイスの容量や身の回りのWi-Fi環境など、自分の状況に合わせてうまく使っていくことが大切です。
ダウンロードするといつも高音質で聴くことができる、といったメリットが多くあります。しかし容量が不足してしまう場合もあるので、容量を確認しながらダウンロードしてみましょう。
- 1
- 2