今更聞けないAmazon Musicの「Prime」「Unlimited」の違いって?わかりやすく違いをご紹介!
Amazon Musicのプランのうち利用者が多いPrimeとUnlimitedの違いを具体的に知っていますか?正しく比較し自分に適したサービスを利用しましょう。Amazon Musicの各プランの内容を含めPrime・Unlimitedの比較をまとめました。
音楽アプリとして多くの人に利用されているAmazon Music
大手通販サイトでお馴染みのAmazon(アマゾン)ですが、Amazon MusicとはApple MusicやSpotifyと同様に、世界中の多くの人が利用している音楽ストリーミングサービスです。
2020年1月には利用者数が5,500万人を突破しました。
Amazon Musicにはいくつかの提供サービスがあります。
その中で、より多くの人に利用されているのは「Amazon Prime Music」と「Amazon Music Unlimited」の2つです。
サービスが複数あるとどれを利用するか選べる一方、それぞれの料金や機能などの違いを調べるのが大変ですよね。
そこで今回は「Amazon Prime Music」と「Amazon Music Unlimited」の違いと、他2つのサービス「Amazon Music HD」「Amazon Music Free」についての解説をもふくめ、わかりやすくまとめてみました。
いくつか提供サービスのラインナップがある
それぞれの違いを知るために、まずはAmazon Musicが提供するAmazon Prime Music・Amazon Music Unlimited・Amazon Music HDの3つがどういうサービスなのかを、大まかに見ていきましょう。
Amazon Prime Music
Amazon Prime Music(アマゾン・プライム・ミュージック)は、Amazonのプライム会員向けのサービスです。
登録するとAmazonで買い物した際の配送料が無料になったり、Prime Videoでドラマ・映画・アニメなどの視聴が可能になったり、いくつかの特典が適応されます。
料金プランは年間4,900円・月額500円から選択可能です。
Amazon Musicには無料版もありますが、その場合はインターネットにつなぎオンラインで再生しなくてはなりません。
一方プライム会員になるとオフラインで視聴できるようになり、スマホのデータ利用量の心配をすることもなくなります。
プライム会員に登録している方に、特におすすめのサービスです。
Amazon Prime Musicの特徴(1):プライム会員は料金不要
Amazon Prime Musicはプライム会員に適応される、いくつかの特典のうちの1つです。
特典は全て無料なので、Prime Musicの利用も追加料金は要りません。
Amazonで買い物した際の送料を無料にするためや、Prime Videoを使うために会員登録した方にとっては特に、Prime Musicはおすすめです。
Amazon Prime Musicの特徴(2):曲数が少ない
Prime Musicで聴けるのは200万曲ほどです。
別の音楽ストリーミングサービス「Spotify」の場合は、制限つきではありますが無料でも5,000万曲の中から選択して、聴くことができます。
「LINE MUSIC」に関しては6,000万曲と、さらに豊富です。
他の音楽ストリーミングサービスと比較すると、やや物足りなさを感じることもあるでしょう。
Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimitedは年間9,800円・月額980円で音楽を聴けます。
アメリカにて、2016年10月12日からリリースされたサービスです。
Prime Musicと違って料金はかかりますが、プライム会員でなくても利用できます。
プライム会員に登録している場合は割引され、年額7,800円・月額780円で使用可能です。
もちろんPrime Music同様にオフライン再生もできます。
登録はAmazonのサイトより可能です。
利用者は年々増えており、2019年には加入者数が前年比の50%以上増加しました。
Amazon Music Unlimitedの特徴(1):Echoプラン
Amazon Music Unlimitedには、月額380円で利用できる「Echoプラン」という、他のAmazon Musicにはない特別プランがあります。
EchoとはAmazonが取り扱っているスマートスピーカー「Amazon Echo」のことです。
手で操作しなくても「アレクサ」と呼びかけるだけで起動し、音楽の再生はもちろんアラームを設定したりリアルタイムな情報を再生したりできます。
Amazon Music Unlimitedの特徴(2):曲数が多い
Amazon Music Unlimitedの曲数は全部で6,500万曲以上で、音楽ストリーミングサービスの中で最も多く登録されています。
他の大手サービスと比較しても圧倒的で、例えば「Apple Music」でも6,000万曲です。
幅広いジャンルの楽曲を聴きたい人にとって最適と言えます。
ただし人気の曲を聴ければ充分な方にとってはPrime Musicの方が、Amazon Music Unlimitedより低コストで済むのでおすすめです。
Amazon Music HD
Amazon Music HDは、Amazon Music Unlimitedと同じで6,500万以上の楽曲を聴くことが可能です。
「HD」という文字は、高精細な画質の映像などを表す時に使われるのをよく目にします。
Amazon Music HDは画質ではなく、音質にこだわって作られました。
通常月額1,980円かかりますが、プライム会員は1,780円で利用可能です。
Amazon Music HDの特徴(1):高音質
Amazon Music HDは、国内で初めて「ハイレゾ」に対応したサービスとしてリリースされました。
「ハイレゾ」はとても高音質で、CDを超えるほどの解像度です。
さらに数100万の一部の楽曲では「ULTRA HD」の利用も可能になっています。
パソコン・オーディオの音質の劣化を防ぐ、排他モードにも対応可能になりました。
PCのスピーカーで音楽を聴くと、平面で味気ない音場感になりがちです。
排他モードをONにすると、ひとつひとつの音がはっきり聴こえ、全体が立体的な印象に変わります。
Amazon Music HDの特徴(2):月額料金が高額
Amazon Music HDは他よりスバ抜けて高音質なため利用料が高いです。
通常は月額1,980円で、プライム会員でも月額1,780円かかります。
「Apple Music」や「Spotify」など他の大手音楽ストリーミングサービスのほとんどは、月額980円前後です。
他よりも1,000円も高くなっており、音質にそこまでこだわりがない人にとってはかなり高額と言えます。
Amazon Music Free
2020年5月からAmazon Music Freeがリリースされ、プライム会員・Amazon Music Unlimitedに登録していなくても、完全無料で音楽が聴けるようになりました。
配信されている楽曲は、Amazon Music UnlimitedやAmazon Music HDと同じように6,500万曲以上です。
Amazon Music Freeの特徴:広告と機能制限
無料で音楽が聴けるAmazon Music Freeですが、聴きたい曲を自分で選択することはできません。
自動で選択される曲がシャッフルで流れ、ユーザーが選べるのは「どのようなテイストの楽曲か?」に限ります。
他にも曲をスキップする回数の上限が決まっていたりプレイリストが使えなかったり、制限されていることが多くてやや不便です。
広告も曲間に30秒間、音声で流れます。
「どのような楽曲でも音楽が流れていさえすればそれで良い」と考えている方にとっては、重宝するサービスです。