フジロックに行く人必見!タイプ別持ち物リストをご紹介
フジロックに必要な持ち物とはどんなものがあるのでしょうか?会場の特徴や真夏に開催されることを踏まえ、持っていかないと後悔するものがいろいろあります。フジロックに絶対必要な持ち物と、フジロック初心者はもちろん何度も足を運んでいる方にも役立つ情報をまとめました。
複数日参戦
- 「日帰り参戦」の項目で紹介した持ち物
- 宿泊日数分の着替え
- 入浴セット
- 歯ブラシと歯磨き粉
- バスタオル
- スキンケア用品
- 湿布と絆創膏
- 足裏シート
ホテルや民宿を手配した人用の必需品チェックリストです。
「日帰り参戦で紹介した持ち物」は先ほど紹介したリストを参照ください。
1日くらい大丈夫だろうと思われる方もいるかもしれませんが、夏の野外フェスはそうとう汗をかきます。
必ず「宿泊日数分の着替え」を持っていきましょう。
「入浴セット」「歯ブラシと歯磨き粉」「バスタオル」は宿の情報を事前に調べたり、直接問い合わせて用意されている場合は不要かもしれません。
事前に必ず確認しておくとよいです。
メイク落としや洗顔フォーム、美容液や乳液などの「スキンケア用品」は女性はもちろんですが、実は男性にもチェックして頂きたい項目になります。
野外フェスは、日焼けなどで肌や唇が荒れることが多いです。
男性も最低限、ワセリンやリップクリームを持っていきましょう。
「湿布と絆創膏」は持って行ったほうが絶対によいです。
長時間立ちっぱなしだったり歩きっぱなしだったりするので、足がかなり疲れて靴擦れを起こす可能性もあります。
足用の湿布を用意するのもよいでしょう。
また湿布以外にも「足裏シート」を持っていくとよいです。
フジロックの1日目が明けた翌日、足裏の痛みを感じて驚く人は多いでしょう。
おすすめの入浴セット
旅行用 シャンプー 容器 トラベル シリコーン 詰め替えボトル 小分けボトル 携帯 収納 容器 3個セット シャンプー、入浴液、エプロン
参考価格: 2,572円
旅行先でも自分が普段使っているものを使いたい方は、詰め替え用のボトルを利用されると思います。
しかし詰め替え用ボトルにシャンプーやリンス、ボディソープを入れて行ったら零れてしまっていたという経験はありませんか?
こちらの詰め替え用ボトルは零れる心配もありませんし、吸盤が付いているので台がない入浴スペースやシャワールームでも、タイルに付けて利用できます。
デザインもかわいいので、旅先のお風呂が楽しみになるでしょう。
おすすめのスキンケア用品
美容液 メンズ 【 日焼け後の男の シミ くすみ 対策 】フィス 美白 保湿 アフターサンケア「 医薬部外品 」「 天然 ビタミン E × プラセンタ 」「 洗顔 化粧水 メンズ 美容液 の3ステップ 」「 乾燥肌 敏感肌 の メンズ へ 」50ml
参考価格: 2,000円

こちらはシミやそばかすを防いでくれる男性用の化粧品で、知る人ぞ知る人気商品のようです。
日焼けを放っておくと、すぐにシミだらけになってしまいます。
疲れた肌をクールダウンしてあげましょう。
おすすめの足裏シート
足の裏の水分を取り除いた上で、昼間歩き回って疲れた足の裏を爽快にしてくれます。
足の裏の疲れを想定していない人は多いです。
30枚入りなので、誰かと一緒に来場した場合は分けてあげると喜ばれるでしょう。
どっぷりキャンプフェスを楽しみたい方
- 「日帰り参戦」の項目で紹介した持ち物
- 「複数日参戦」の項目で紹介した持ち物
- テント
- ペグ
- グラウンドシート
- 鍵
- 寝袋
- ライト(ランタン)
- サンダル
- キャリーカート
「日帰り参戦」の項目で紹介した持ち物リストと、「複数日参戦」の項目で紹介した持ち物リストに、キャンプする場合の必需品をいくつか付け足しています。
付け足したものの紹介の前に、「複数日参戦」の項目で紹介した持ち物リストに関して補足があります。
まず「入浴セット」なのですが、キャンプエリアではシャワーの利用が可能です。
しかしシャンプーとリンスは用意されていません。
ボディソープも含めて、必ず持っていきましょう。
さて「キャンプフェスを楽しみたい方」の必需品ですが、まず「テント」がないとキャンプエリアの宿泊はできません。
必ず持って行ってください。
テントを作る上で「ペグ」は必要不可欠です。
地面にペグを打ち込む際に、ハンマーが必要な場合もありますので忘れずに持っていきましょう。
「グラウンドシート」はテントの下に敷くものです。
地面の湿気や冷気を遮る役割を果たすので、こちらも準備してください。
「鍵」は盗難などの犯罪防止によいです。
南京錠などでテントの入り口に鍵を掛けてくださいね。
夏の気温だと「寝袋」は必要ないと思われるかもしれませんが、雨が降ると一気に寒くなる場合があります。
気温の変化を想定し、いざという時のために寝袋は持っていくとよいです。
「ライト」はテントの中で必要な灯りと、出歩く時用の懐中電灯の2つを持っていると便利でしょう。
「サンダル」は不要そうだと思われた方もいるかもしれませんが、シャワーを浴びに行くときやそのあとなど、少しの移動の際に役立ちます。
軽量でかさばらないものが昨今では安価で販売されているので、準備するとよいです。
これらキャンプの際に必要なものは「キャリーカート」で持ち運ぶと楽でしょう。
ただし途中で車輪が壊れると逆に大荷物になりますので、できるだけ頑丈なものを用意してください。
おすすめのテント
ホールアース(Whole Earth) ホールアース テントセット EARTHDOME 270-3 3点セット テント+マット+グランドシート (Men's、Lady's、Jr)
参考価格: 56,100円
こちらのセットひとつでテントができます。
ペグとグラウンドシートもついているので安心です。
ひとりでも組み立てることができますし、シルバーコーティングが成されているため暑い日差しにも強くなっています。
テント初心者の方にもおすすめです。
おすすめの寝袋
【キャッシュレス5%還元】寝袋 洗える シュラフ コンパクト 封筒型 -4℃ -4度 洗える寝袋 キャンプ用寝具 冬用 夏用 軽量 コンパクト 登山 キャンプ ツーリング アウトドア 車中泊 キャンプ用品 緊急用 防災 防災グッズ 地震対策 送料無料
参考価格: 1,980円
こちらは芋虫のように身体をすっぽりフィットさせて使用する方法と、敷布団・掛布団のように利用する方法と、平たくして大きな敷布団のように使用する方法の3wayになっている寝袋です。
圧縮袋が付属されているため、持ち運びも便利でかさばりません。
オールシーズン対応しており、自宅の洗濯機で簡単に洗うことができるのも嬉しいです。
おすすめのライト(ランタン)
【クーポン利用で2330】LEDランタン ランタン LED USB 充電式 アウトドア モバイルバッテリー 防水 懐中電灯 おしゃれ 小型 レジャー 登山 夜釣り 停電 キャンプ 防災 2色切り替え可能 送料無料
参考価格: 2,380円
こちらは多機能ランタンです。
ライトは2色パターンがあり、8つの点灯モードを選ぶことができます。
キャンプに嬉しい防水・防塵機能はもちろん、いざという時にスマホの充電もできるのです。
しかも手のひらサイズで、取っ手があるのでぶら下げることも可能ですし強力なマグネットが内臓されているので、磁石が付くところならばどこにでも取り付けられます。