【桑田佳祐】2020ガチファンが厳選!桑田佳祐の名曲40選
日本の音楽業界を長きに渡って牽引し続け、名曲を生み出し続ける天才、桑田佳祐。そんな彼の選りすぐりの名曲40曲を独自の視点から考察して、解説していきます。日本が宇宙に誇る孤高の天才ミュージシャン、桑田佳祐の名曲40曲を一挙ご紹介!
【10位】【ダーリン】
『ダーリン』は2007年にリリースされたソロ11枚目のシングルで、アルバム『I LOVE YOU 〜now &forever〜』に収録されています。
この『ダーリン』は2007年に出したソロ3枚目のシングルで、同じ年に3作以上シングルがリリースされるのはこれが初めてです。
自身が出演しているアサヒの缶コーヒーのCMソングに使われています。この『ダーリン』の舞台となっているのは横浜で、歌の歌詞にも中華街(チャイナタウン)や山手、本牧埠頭などの地名が出てきます。
ミュージック・ビデオも歌の舞台となっている横浜で撮影されています。元イメージビデオ女優である夏目ナナと桑田が味のある演技を見せてくれます。
この楽曲でも、やはり桑田は歌謡曲の影響を多分に受けている事が伺えます。これは、本人も認めているところで、若い頃は中々認めたくなかったけど、歳を重ねて素直に歌謡曲ファンで影響を受けていると言いたい、と語っています。
Oh,gimme some lovin'
本牧埠頭で泣いて Walking
聴こえるよ無情の Bay blues
滲む灯は Harbor light
別れの朝が来た
また逢うその日まで
いいオンナがひとり
明日(あす)へと旅立つよ
俺よりもいい男(ひと)が
いるならそれでいいのさ
泣いたのは幸せな
お前が見れたから
Oh,my sweet lovin'
中華街(チャイナタウン)で酔って朦朧
振り向けば山手のチャペル
街は今 Holy night
曲調もそうですが、歌詞も歌謡曲の影響を強く感じます。惚れていた女性との別れを歌っていますが、「悪いのは俺だよ」というフレーズに何処か、俺だけが悪いわけではないけどね、というニュアンスを感じます。
「いい女が1人、明日へと旅立つ」どうやら、女性の方から別れを切り出された様ですね。本当はこの男は未練たっぷりなのではないでしょうか。惚れていたのに、彼女の気持ちが離れてしまった事を相当悔やんではいますが、ジタバタしてもかっこ悪い。最後くらいはカッコつけて見送ってやろう。
そんな男の見栄とロマンと内包されたカッコ悪さが同居している様な楽曲です。歌謡曲って、この様に歌詞に書いていない様なところの意味を、行間を読ませる様な、空気を読ませる様な所がありますよね。それこそが、日本的な文化なのでしょうか。
【9位】ラチエン通りのシスター
『ラチエン通りのシスター』は1979年にリリースされたサザンオールスターズの2枚目のオリジナルアルバム『10ナンバーズ・からっと』に収録されている楽曲です。
このアルバムの頃、売り出し中のサザンオールスターズは朝から深夜まで、休む暇なくTV出演などの仕事をこなし、それからようやく曲作りやレコーディングに入るという日々を送っていました。その為、ノイローゼ気味の状態でレコーディングされたアルバムで、桑田自身は『駄作』と言っています。アルバムジャケットも桑田が怒った様な顔をして映っているのは、スタッフと喧嘩をした直後に撮影したものだからと言われています。
とはいえこの『ラチエン通りのシスター』や世紀の名曲である『いとしのエリー』はこのアルバムに収録されていて、ファンにとってはかけがえのないものであるのは間違いありません。
彼氏になりたきゃ どういうの
心から その気持ち
つれない文句は もういうな
思い入れひとつで もう もう どうにでも なれる
忘れずにいつか どこかで会える
思い出にやさしく酔える あなたからいつも
その気にさせる よその誰よりも
この『ラチエン通り』というのは、茅ヶ崎に実際に存在する通りの名前で、桑田がかつて交際し、結婚まで考えていた同級生が曲のモデルになっています。
1982年にリリースされたバラードだけのベストアルバム『バラッド’77〜’82』にも収録されています。このベスト40の中では、シングルカットやタイアップがあるわけでもないので、隠れた名曲的な立ち位置になると思いますが、印象的なタイトルやサビの気持ち良さなどで個人的に好きな楽曲ですので、ここに入れさせていただきました。
ラチエン通りの由来は、昔この辺りに住んでいたドイツ人の「ラチエン」さんに因んで付けられたそうです。通りの名前にされるなんて、ラチエンさんはよほど皆さんに愛されていたのでしょうね。
ラチエン通りは国道1号線と134号線を南北に渡って結ぶ道で、閑静な住宅街な中にはラチエン通り商店街があって、約50もの商店が軒を連ねているそうです。
【8位】いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)
『いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)」は1988年にリリースされた桑田佳祐ソロの2枚目のシングルで、アルバムでは『Keisuke Kuwata』に収録されています。
オリコンチャートでは最高2位を記録し、累計で24万枚を売り上げたヒット曲です。
映画『彼女が水着に着替えたら』の挿入歌として、またJALのCMソングとしても使用されました。
桑田自身も相当この曲を気に入っている様で、女性と2人きりの場面で、唯一自信を持って聴かせることが出来るのはこの曲であると発言しています。思いっきり既婚者でありながら女性と2人きりだとか、これだけ名曲を沢山つくっておいて、唯一なんというか、色々突っ込みどころがある発言ではありますが、そういうだけの事はある、カッチョいい楽曲です。
今も忘れない 夢の別れ道
通り過ぎてく 女性に焦がれて
Oh Baby's gone anyway
雨に寄りそえば すれ違いばかり
誰の心に 君は眠るの
Oh Somethin's wrong anyway
All day long long time to spend
泣くような Rainy Day
あの瞳はもう 二度と見れない
今でも逢いたい 気持ちでいっぱい
そんな惨めな 恋などしたくない
涙も渇いて 痛みに変わるよ
そんな乱れた思いは誰のため
I feel the echo
Aメロはメジャー7thを多用して、独特の浮遊感を出しています。何故だか、知らない異国の街を歩いている様な雰囲気がありますね。通り過ぎていく人も、見慣れない顔ばかりというような。夢の中で歩いているような感じです。
すれ違いで別れてしまった女性との事を歌っているのでしょう。人は1人でいる時以上に人の中でより孤独を感じてしまうものです。
“今でも逢いたい気持ちでいっぱい”というサビのコード進行では、5度の音が半音ずつ上昇しています。これによるえもいわれぬ不安感が、切ない歌詞をより切なく感じさせています。
“そんな惨めな恋などしたくない”のところでは7thで止めて、ザワザワした気持ちが残ります。
もう一度同じコード進行でまだ焦らします。そして最後の"I FEEL THE ECHO “でようやく解放してくれます。これを女性と2人きりの時に聴かせたいだなんて、本当にロマンチックですね。
ちなみにこの曲のコード進行のパターンは、彼の必殺技とみえて、『希望の轍』や『真夏の果実』、『TSUNAMI』や『白い恋人達』などいわゆる大ヒット曲に使われています。人の心を掴むコード進行というのは、何らかの法則性のようなものがあるのでしょう。
【7位】悲しい気持ち
『悲しい気持ち(JUSY A MAN IN LOVE)』は、1987年にリリースされた記念すべきソロデビューシングルで、アルバム『Keisuke Kuwata』に収録されています。
1985年に『KAMAKURA』をリリースした後、サザンオールスターズでの活動を一時休止し、桑田は1年限定でKUWATA BANDとして活動をしました。その後、ソロのボーカリストとしての活動をスタートした彼が最初にリリースしたシングルがこの『悲しい気持ち(JUSY A MAN IN LOVE』です。
この作品では小林武史がプロデュースや編曲などサウンド面で全面的に関わっていて、今までのサザンのサウンドとは異なるエレクトリックな音が使われています。
桑田はこの共演で小林武史の才能を高く評価していて、それ以降ソロのみならず、サザンオールスターズでも長く関わる事になります。
ミュージック・ビデオは砂漠をヒッチハイクする桑田が映ったものや、ライブシーンが盛り込まれたものなど何種類か作られています。
オリコンチャートでは最高2位を記録し、累計では35万枚を売り上げています。この作品から2016年の『君への手紙』まで、全てのシングルがトップ10入りを果たしているというのは、本当に凄い事です。
夏の女神に 最後の kissを
抱き合うたび溶けそうな瞬間にお別れoh
夢で逢えたら あの日に帰ろう
夜空に舞う星に 願いをこめて
Just a man in love Ohyeah.
涙に濡れて
Just a man in love Ohyeah.
心に咲く花は君の香り
『悲しい気持ち』を歌っているのですが、曲調は極めてポップでどちらかと云うと『楽しい気持ち』になって来ます。シャッフルするビートに合わせて、思わずスキップなんか踏んでみたくなっちゃったりしちゃったりして。
これは実は意図的に行われているそうです。別れた女性の事を忘れられず、いつまでも悲しむ男の気持ちを描いた歌詞と、それとは対照的に明るくポップな曲調。これは面白いテクニックですね。
ここで私は古いイタリア映画の『世界残酷物語』を連想してしまいます。ヤコベッティ監督によるこの作品は、世界の野蛮で残酷な風俗や奇習を描いた作品ですが、そのテーマ曲である『MORE』は実に美しく優雅な曲で、その対比が逆に恐ろしさを強調しています。
この作品によって、その後の過激な映像に美しい音楽をのせる、といった手法が確立されたとも言われています。
MORE/リズ・オルトラーニ
残忍であったり、野蛮な映像にこの優雅な調べ。このじわじわ来る怖さ、感じでいただけましたでしょうか?
映像には一部ヤラセもあったとかで、賛否両論なこの作品ですが、このあたりから"モンド映画"、"モンドミュージック“なるジャンルが確立されてきたという事で、好きな人にはたまらない作品であると思います。
【6位】C長言葉に御用心
『C調言葉に御用心』は1979年にリリースされたサザンオールスターズの五枚目のシングルで、アルバム『タイニイ・バブルス』に収録されています。ちなみにB面は『I AM PANTY (Yes,I am)』
「C調」とは「調子いい」から「ちょーしー」になりさらに「しーちょー」と逆になり「C調」となった業界用語的な造語です。つまり「調子のいい言葉には気をつけて!」といった意味になります。
ちなみにこの楽曲はC調(ハ長調)ではなくE調(ホ長調)です。
オリコンチャートでは最高2位を記録し、累計で37.7万枚を売り上げています。
サザンオールスターズのメンバーが出演したヤマザキナビスコのCMソングとして、また映画『彼女が水着に着替えたら』の挿入歌として起用されています。
私個人的にも大好きな曲で、特に原由子のコーラスが入る所がとても良いですね。サザンの紅一点、原由子の存在の大きさを感じる名曲です。
たまにゃ Making love
そうでなきゃ Hand job
夢で I'm so sad
ぐっと狂おしく All night
みだれ女の吐息に悩める
純情ハートの俺であるがゆえ イエ イエ イエ
あちょいとC調言葉にだまされ
泣いた女の涙も知れずに
いっそこのままフラチな心で
いるなら胸が痛むね
世界の音楽史に残るであろう名言の1つ、『たまにゃ Making Love そうじゃなきゃ Hand Job』はこの曲にあります。
今の彼女と一緒にいる時でも、前の彼女の事を思い出したりしている、まあ言葉にしてしまえばチャラい男の歌なのですが、それをよくもこんなにカッコ良く歌えるものです。
みだれ女の吐息に悩める純情ハートの俺は、不真面目で軽薄でありながらも、自らの欲求を隠すこともなく、嘘はつかない人間なのかもしれません。
とはいえ、調子いい言葉で女性をたぶらかす、不埒な野郎でありますから御用心ですよ、女性のみなさま!
前作の『10ナンバーズ・からっと』の仕上がりに不満が残っていたサザンオールスターズのメンバーは、この『C調言葉に御用心』の出来に満足し、さらに曲がヒットした事により、また自信を取り戻したそうです。
RCサクセションには忌野清志郎が実際に住んでいた、国立と国分寺のちょうど間辺りにある『多摩蘭坂』という名曲があります。ここは、キヨシローファンのメッカとなっていて、私もそれで近くに住んでた事がありますが、毎年キヨシローの命日である5月2日になると全国からファンが集まってきています。
私もこの地名を歌詞に使われるのが、何故だか好きなのですが、よく鼻歌で歌ってしまうのが小沢健二の『いちょう並木のセレナーデ』の中の“晴海埠頭を船が出ていくと”というところ。何でしょうね、行ったことも無い晴海埠頭ですが、頭の中で自由にイメージ出来るところが良いんですかね。